ハイキング部

ハイキング部

桟敷ヶ岳 2019.6.29.

梅雨の空を気にしながら電車で桟敷ヶ岳へハイキング
ハイキング部

黒岩尾根・掬屋台・上野道 2019.6.23.

夏山に向けて歩荷トレを行いました。
ハイキング部

西おたふくやま 2019.6.19.

芦屋から西おたふく山を経由し、最高峰、有馬稲荷神社へ。
ハイキング部

石切道を越えて紅葉谷有馬へ 2019.6.12.

石切道を越えて紅葉谷有馬へ、有馬の湯につかり汗を流しました。
ハイキング部

行者尾根で歩荷トレ 2019.6.9.

夏山登山教室トレーニングの一環で歩荷をしました。六甲山旧摩耶道から行者尾根を経て掬星台から杣谷を歩きます。
ハイキング部

高野山町石道 2019.6.9.

弘法大師が高野山を開山して以来、信仰の道とされてきた高野山町石道を歩きました。
ハイキング部

山犬嶽 2019.6.8.

2年越しに山犬嶽を訪れました。苔に覆われた幻想的な山犬嶽は、まるで妖精の森です。
ハイキング部

芦屋川~六甲最高峰~有馬 2019.6.8.

六甲山ハイクの王道を歩く 芦屋川集合、最高峰を経由して有馬の湯につかる
ハイキング部

台高山脈 七ツ釜高 2019.6.1.

台高山脈 七ツ釜高へ
ハイキング部

淡路花桟敷 2019.5.29.

淡路花桟敷へハイキングに来ましたが、主要施設は工事中でした?
ハイキング部

有馬三山 2019.5.26.

夏山登山教室トレーニングの一環で歩荷をしました。有馬三山の登りはキツイ
ハイキング部

六甲高山植物園 2019.5.23.

六甲高山植物園に”ヒマラヤけし(ブルーポピー)”を見に行く。会活動のホームグランドは六甲山。
ハイキング部

六甲・寒天山道からガーデンテラスへ 2019.5.19.

若葉香る春風の下、会下山遺跡・雨ヶ峠を歩く
ハイキング部

芦屋~六甲最高峰 2019.5.18.

夏山修了山行(奥穂高)を目指して、夏山トレーニングがスタートしました。
ハイキング部

大杉谷 2019.5.15.-16.

日時:2019年5月15日~16日メンバー:会員4名<アクセス>15 日 阪神今津駅7 時30 分集合⇛大杉谷登山センター⇛11;15 大杉谷登山口<コースタイム> 15 日 11:30 大杉谷登山口→13:05 京良谷出合→13:50 千...