ハイキング部

中央分水嶺 三嶽・高王山

丹波篠山の北に位置する中央分水嶺「三嶽・高王山」を歩く
News&Topics

Tシャツデザイン決まる

40周年記念事業の一環で制作を進めていましたTシャツのデザインが決まりました。コンセプトは「お先にどうぞ」
機関誌部

第1回HP活性化勉強会レポート

会のHP活性化のために有志で勉強会を始めました
ハイキング部

篠山・金山540m

「鬼の架け橋」?篠山・金山540mにあるようです
ハイキング部

安部晴明の跡をたどる

平安京跡地を検索しながらの街歩き・・探せば、なんか出てくる京都の街の奥深さに触れた一日でした。
自然保護部

自然保護部森守ニュ-ス八洲嶺第2堰堤付近道路補修 (植物園東門~桜谷間)

自然保護部森守ニュ-ス  八洲嶺第2堰堤付近道路補修 (植物園東門~桜谷間)
山行部

烏帽子岩 (岩登りを楽しもう:岩B)

烏帽子で岩登り
ハイキング部

市ヶ原で鍋ハイク

組織部恒例の”山メシハイク”。今日は市ヶ原で鍋ハイクです。
山行部

岩A:道畦谷の岩場

春が来ました。岩登りの季節到来です。今日は六甲の隠れた岩場でクライミング練習をしました。
ハイキング部

中山連山ハイキング

中山連山ハイキング
自然保護部

自然保護部森守ニュ-ス 稲妻階段補修 (市ケ原~麻耶天狗道分岐間)

<日時> 2019年3月6日(水) 今年も第53回六甲全山縦走が4日後に控えて、多くの参加者がこの階段を通過するのに支障を来さないように道路整備を行いました、 イノシシによって道路が掘り起こされ、陥没箇所、大量の石コロが階段付近に露し、落ち...
自然保護部

クリーンハイク

恒例の清掃登山
ハイキング部

上高地雪山ハイク

恒例になりつつある上高地ハイキング、今年は雪が少ない
山行部

荒島岳

早春の荒島岳を登る
ハイキング部

六甲全山縦走3/3トレーニング 六甲ケーブル下~宝塚

水曜例会in六甲山ハイキング