山行部

山行部

白馬岳主稜 2019.5.2.-5.

令和初の例会は初級春山バリエーションで有名な”白馬主稜”。以前から登攀してみたかったルートなので念願が叶ったことになる。ここは最後の60度雪壁が有名だが、それまでに序章のように何度も登場する”ナイフリッジ”や”足下の悪い急登”の方が手強かった。
山行部

東赤石山・西赤石山 2019.5.3-4.

東赤石山・西赤石山
山行部

山行部登山教室修了山行in空木岳 2019.4.26.-28.

登山教室生3名の修了山行として空木岳登頂を目指した。当初は杓子双子尾根を計画したが、生憎の天候不順で転戦。
山行部

小赤壁でクライミング 2019.4.27.

クライミング練習を小赤壁で行う
山行部

五竜岳G0稜を目指すも 2019.4.19.-21.

<日程>2019年4月19日(金~21日(日) <参加者> 会員3名 <アクセス>4/19 神戸⇒白馬五竜スキー場 <コースタイム>4/20 白馬五竜スキー場⇒テレキャビン8:30→地蔵の頭9:00→小遠見10:45→中遠見11:20→大遠...
山行部

小豆島・吉田の岩場 2019.4.19.-21.

日時:2019年4月19日から21日メンバー:会員7名天候:晴れ<アクセス>4/19(金)23:30 市役所南向かいダイワハウス前集合⇒ジャンボフェリー神戸港1:30 発 <コースタイム> 4/20(土)7:45 小豆島坂手港着⇒吉田オート...
山行部

アブミ練習at駒形岩

アブミ練習を銅樹にある駒形岩で行った。参加メンバーは実践でアブミを使う登攀を行うのだろうか?
山行部

岩登りを楽しもうat蓬莱峡 2019.4.6.

蓬莱峡でクライミング練習
山行部

早春の唐松岳に挑む

早春の唐松岳に挑戦するも、丸山ケルンで撤退
山行部

烏帽子岩 (岩登りを楽しもう:岩B)

烏帽子で岩登り
山行部

岩A:道畦谷の岩場

春が来ました。岩登りの季節到来です。今日は六甲の隠れた岩場でクライミング練習をしました。
山行部

荒島岳

早春の荒島岳を登る
山行部

御着の岩場でクライミング

<日程>2019年2月24日(日)  天候 晴れ<参加者>会員3名ヤマレコ転載版
山行部

伯耆大山雪上訓練

ヤマレコ転載です。記録提出後更新いたします。日時:2019年02月23日(土) ~24日(日)メンバー:会員9名1日目のルート雪が少ない痩せ尾根を通過中滑落停止元谷は絶景が広がる6号尾根より弥山を目指す
山行部

大山北壁 弥山西稜登攀 2019.2.22.

二年越しの大山北壁弥山西稜