荒島岳

日 時:2019年3月1日から3日
メンバー:会員7名
天 候:3/2晴天、3/3曇り
当初、別尾根からの原登を計画していたが積雪量が少なさ、下り坂の天候を勘案しコース変更。積雪期ピークハントとなった。

<アクセス・コースタイム> 【11 日】大津SA22:00 集合 ⇒25:30 道の駅九頭竜 着・幕営
【12 日】道の駅 ⇒勝原スキー場8:50 →11:50 しゃくなげ平・テント設営13:05 →13:47 前荒島
→14:15 荒島岳 →14:35 前荒島 →15:00 幕営 【13 日】8:10 出発 →10:00 勝原スキー場

山行記録: 荒島岳
2019年03月02日(2日間) 北陸, 積雪期ピークハント/縦走 / ohdebaraの山行記録

3/1 道の駅「九頭竜」で前泊

夏道の起点となる旧カドハラスキー場、駐車場は満車状態

残雪少なくバリエーションは諦め一般登山道ルートに変更。なので朝出発ものんびり。日帰りでも十分な勝原コースですが、折角なのでテントで過ごす事に。スキー場(2010 年春に廃業)からのゲレンデ跡はガレて歩きにくく、暫くは雪もまばらで暑い~!春山というより夏山に来たのかと錯覚します。
ブナ林が地味に続きお目当ての荒島岳はなかなか全容を現しません。途中、何度か純白の白山・経ヶ岳が望めるお楽しみポイントに遭遇します。少しずつ積雪も出て来て、しゃくなげ平への急登ではアイゼンをつけるか迷うところです。しゃくなげ平から少し小荒島岳寄りのポイントでテント設営し、身軽で荒島岳を目指します。エコバックがサブバックになるなんて目からうろこ?でした。
間もなく辿り着いた「もちが壁」はちょっとした傾斜ですが、越えるとそのあとは荒島ブルーに向かって、たおやかな稜線が続きます。美しいRの雪庇も目の保養になります。頂上で360°パノラマをしばし堪能。東は御嶽山の噴煙までくっきり目に飛び込んできます。後で気象庁HP をみると、この日は500m も上がっていたようです。4 年半前の事を改めて思い返しました。
テントに戻り女性陣が夕食準備をして頂いている傍らまったりと過ごしました(スミマセン)。今回、水作りが要らなかったので、とても楽させて頂きました。次の機会は担当します。CL がイグルー制作するのを観覧。そして長い宴席。事務局長曰く、今回のメンバーは皆、会の平均年齢以下だそうです。若輩者まだまだ精進、と言い聞かせ飲みなおします。毎回、酒とつまみが絶えない事に驚きです。最終日の下山路は想像通り、前日の快晴の影響で雪溶けドロンコ祭り状態です。ゆっくり時間をかけゲレンデまで。そして初日に目を付けていたフキノトウをハントし終了です。
冬山の嶮しさはありませんでしたが、実は初めてテント泊で熟睡出来て、雪山に魅力された感慨深い山行となりました。装備もかなり買ったし、雪山続けてみます。(S)
<特記事項>溶けかけの霧氷は食感がよいです。


リフト降り場 跡
トトロの木は無残にも倒れていた
ブナ林の間から経ヶだけ、白山を望む
シャクナゲ平らから荒島岳全景
小荒島岳方面
もちがかべを越え、稜線に出る
春を思わす陽気と絶景が広がる
頂上に集う神戸中央のメンバー
ビーフシチューとパンをメインに延々と宴会

下山後は「ホテルフレアール和泉”平成の湯”」に入浴。モンベル、JAFカードを提示するとジュース2本頂きました。