山行部

山行部山行部
山行部

岩登りB(A)御着の岩場 2023.3.8

日時:2023年3月8日(水)参加者:会員8名天気:晴れ 平日で貸し切り、お昼過ぎまで岩B検定に時間を割いていただき、その後はたくさんロープを張っていただき難しいルートも触らせていただきました。 冬景色 5.9めばえ 5.8エ...
山行部

岩A 山神社 2023.3.4

日時:2023年3月4日(土)参加者:会員10名天気:晴れ ぽかぽか陽気の山神社でクライミングでした!午前中は別グループもいましたが昼からは貸切りで岩登りを満喫しました。CLから今日は「challenge!」を目標にとお言葉を頂き、...
山行部

御在所岳藤内沢 2023.2.22

日時:2023年2月22日(水)参加者:会員3名天気:晴れ アイゼンで蹴りこむとボコッと空洞を感じさせる所もある 左の急斜面に取り付きたいけど下は踏み抜きそうな沢。別の道を行きます 落っこちそうな大岩の右...
山行部

サギダル尾根 2023.2.18

日時:2022年2月18日(土)参加者:会員2名天気:ガス、小雪、ホワイトアウト 宝剣岳~空木岳の縦走予定が最終的にサギダル尾根~宝剣岳に変更になり、さらに天気も悪く...サギダル尾根を登ってすぐさま下山となりました。 ...
山行部

大山 弥山西稜 2023.2.12

日時:2022年2月12日(日)参加者:会員4名天気:晴れ 取り付き到着 別山 モンスターがお出迎え 真っ青、真っ白 お疲れ様でした!
山行部

弥山尾根東稜 2023.2.12

日時:2022年2月12日(日)参加者:会員2名天気:晴れ行程:元谷避難小屋出発5:30→6:00 東稜取付→13:30 弥山頂上→15:00 元谷避難小屋 弥山尾根東稜をユーチューブで検索すると、気が滅入るような敗退の動画を見てしまった...
山行部

妙号岩 マルチピッチクライミング 2023.2.4

日時:2022年2月4日(土)参加者:会員7名天気:晴れ 曇りアクセス:神鉄鈴蘭台駅 9:00コースタイム:妙号岩9:30→午前中の壁・奥の壁→神鉄鈴蘭台16:15 午前中3 班に分かれて中の壁・奥の壁でマルチピッチ。 中の壁の1 ピッチ...
山行部

甲斐駒ヶ岳 2023.1.28-29

日時:2022年1月28日(土)〜29日(日)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:JR 芦屋駅前21:00⇒尾白川渓谷駐車場26:00コースタイム:【1/28(土)】登山口7:40→→笹の平11:00→五合目14:45→七丈小屋16:20...
山行部

岩登りA・千石岩 2023.1.15

日時:2022年1月15日(日)参加者:会員6名天気:朝小雨のち曇りコースタイム:JR 大津京駅9:00 集合→皇子山公園無料駐車場→早尾神社→10:00 千石岩15:00 終了登攀ルート:  当初1/14 山行の予定でしたが、雨天...
山行部

阿弥陀岳南稜 2023.1.7-8

日時:2022年1月7日(土)〜8日(日)参加者:会員2名天気:晴れアクセス:往路【1/6(金)】20:00 神戸⇒2:00 舟山十字路(車中泊)  復路【1/9(月)】舟山十字路⇒神戸コースタイム:【1/7(土)】舟山十字路7:30→8...
山行部

阿弥陀岳北稜 2023.1.7-9

日時:2022年1月7日(土)〜9日(月)参加者:会員4名天気:快晴アクセス:JR 西宮駅20:00 集合コースタイム:【1/7(土)】赤岳山荘駐車場9:15→11:37 赤岳鉱泉13:15→13:24 ジョウゴ沢15:39→15:52 ...
山行部

赤岳主稜 2023.1.7-8

日時:2022年1月7日(土)〜8日(日)参加者:会員4名天気:晴れアクセス:往路【1/6(金)】JR 芦屋駅21:00⇒駒ヶ岳SA(幕営)⇒1/7 美濃戸口8:30  復路【1/8(日)】美濃戸口17:15⇒駒ヶ岳SA(幕営)⇒1/9 ...
山行部

岩B(A)・山神社 2023.1.4

日時:2022年1月4日(水)参加者:会員12名天気:晴れ 年明け初の山神社です。お天気も良く快晴でした。日陰になってしまうと寒いものの、南面は日当たりも良く、絶好のクライミング日和でした。到着時は、1グループ?が2~3本ロープを張...
山行部

不動岩 2022.12.24

日時:2022年12月24日(土)参加者:会員4名天気:晴れのち曇りアクセス:不動岩駐車スペース→不動岩コースタイム:不動岩駐車スペース9:00→9:30 不動岩シアター(クライミング)15:00 終了→15:30不動岩駐車スペース(解散...
山行部

岩登りA・蓬莱峡 岩登りを楽しもう! 2022.12.11

日時:2022年12月11日(日)参加者:会員8名天気:曇り 蓬莱峡は、クライミングは我々だけ、午前・午後共に小屏風にてロープ2本を張りクライミング、各人5回は登れたと思います。岩に燃えている坂東さんは7回くらい登っていました! ビ...