ハイキング部 六甲の最難関ルートに挑戦 六甲・西山谷 <日 程>2018 年10 月21 日(日)天候:気持ちの良い晴れ<参加者>会員8 名 <コースタイム> 9:45 渦が森→10:53 千丈谷第五堰堤→11:45 第六砂防ダム→12:00 第七堰堤にて食事→12:40 ソーメン滝→13:2... 2018.10.21 ハイキング部
ハイキング部 思いがけない秘峰にたどり着く 伊勢山 353m <日 程>2018 年10 月21 日(日)天候:晴れ<参加者>会員8名、ビジター1名 計9 名<アクセス>神姫バス、姫路駅9:10→緑台9:50<コースタイム>ヤマザクラ広場10:00→分岐10:15→展望台10:40→西峰11:00→神... 2018.10.21 ハイキング部
山行部 岩登りA・蓬莱峡 <日程>2018 年10 月20 日(土)天候:曇りのち晴れ<参加者> 会員12 名<アクセス>宝塚バス亭9:20→蓬莱峡→宝塚バス亭16:00宝塚へ向かう阪急電車の窓から山のほうに目を向けると薄黒い雲がかぶっていた。今回、岩A は2回目の... 2018.10.20 山行部
山行部 韓国 済州島 漢拏(ハルラ)山⦅世界遺産⦆ 城板岳~観音寺 1950m <日程> 2018 年10 月18 日(金)~10 月21 日(月)<参加者> 会員5名 <アクセス>・関西空港⇔済州島までは飛行機✈ ・済州島内の移動はタクシー🚘<コースタイム>10/18(金) (12:55)関西航空(金)=✈TW246... 2018.10.18 山行部
ハイキング部 三田 羽束三山524m(甚五郎山、羽束山、宰相ケ岳) 実りの秋ハイキング&黒豆刈り 三田 羽束三山524m(甚五郎山、羽束山、宰相ケ岳)<日 程>2018 年10 月17 日(水)天候:晴れ<参加者>会員13 名<アクセス>三宮9:00⇒9:50 香下寺駐車場<コースタイム>香下寺10:05→... 2018.10.17 ハイキング部
教育部 安全で楽しいハイキングのために 一日登山教室 風吹き岩で記念写真<日 程>2018 年10 月14 日(日)晴れ<参加者>会員26名、ビジター12名 1 班:9名 2 班:10名 3 班:9名 4 班:8名 <コースタイム>芦屋川駅9:00 集合、9:15 山芦屋公園 自己紹... 2018.10.14 教育部組織部
News&Topics 森守ニュース(臨時) 森林植物園東門~桜谷出合間 倒木除去完了2018年9月18日(火)台風20号により、トゥエンティクロス(森林植物園東門~桜谷出合間(桜谷出合に近い))で発生していた倒木(下の写真)の除去が完了し、通行に支障はなくなったとの連絡が神戸市より有... 2018.09.18 News&Topics自然保護部
News&Topics 森守ニュース(臨時) 高雄山堰堤下(あじさい広場下)崩落部の最新状況2018年9月15日(土)最近の台風などの影響で、崩落部分の岩石、土砂の崩落、流出が続いています。新規の落石も多く発生しており、土砂の流出もひどく、人の身長くらいの深さでえぐられており、下の飛び... 2018.09.15 News&Topics自然保護部
News&Topics 森守ニュース10月号 森林植物園東門付近、路面土砂流失の為 新しい道を造成<日 程> 2018年9月2日(日)<参加者> 会員21名トエンティクロスの登山道は川と平行になっている箇所が多くあり、川の増水した流れがル-トを破壊して絶えず補修が必要となっています... 2018.09.02 News&Topics自然保護部
自然保護部 森守体験パ-ト31 仮設橋付近道路復旧作業<日程> 2018年8月22日(水)<参加者> 会員14名7月の集中豪雨による河川の増水で登山道の土砂が流失し路面が凸凹になり枠を組んで呉呂太石と真砂土を入れ歩きやすい登山道に復旧しました。仮設橋の下を流れている... 2018.08.22 自然保護部
自然保護部 森守体験パ-ト30 稲妻坂階段~黒岩分岐間草刈り<日程> 2018年7 月25 日(水)<参加者> 会員11名猛暑の中での草刈り、ありがとうございました。2018 年7 月 豪雨災害復旧作業 河童橋橋延長 道路復旧作業 仮設橋橋延長 2018.07.25 自然保護部
自然保護部 森守体験パ-ト29 森守池付近 倒木伐採整理 森守池清掃 草刈り 道路補修<日程> 2018年6 月27 日(水)<参加者> 会員17 名神戸中央山の会が担当しているトエンティクロスは多くのハイカ-が利用するハイキングコ-スで風致 景観の維持とハイカ-の安全で... 2018.06.27 自然保護部