11/9 45周年記念登山鉢伏山

心配していた天気も快晴となり一安心。三宮からバスに乗り遠足気分。2時間半ほどでハチ高原交流センターに到着。班ごとに分かれて、出発。スキー場なので、今は芝生が広がっています。よくばり星デッキまで来て、工事中で通行止め。引き返して別ルートへ。途中、アナグマが一心不乱に穴を掘っているのに遭遇。道中のほとんどが舗装路なので、わいわいおしゃべりしながら歩きます。
 登山口からやっと土の道になり、急な登りになりました。20分ほどでケルンに到着。青空の下、まわりを見れば山々や広がった高原が見渡せます。今度は藪をかき分け、足元に注意しながら下り、また登り返して山頂へ。かわいい避難小屋が見えたら到着。お昼休憩を取り、再出発の前に45周年記念Tシャツの色ごとに分かれて並び、集合写真を撮りました。下山のとき、行きかけたルートがまた工事中のところに出るのではないかと、少し行ったところで引き返し、来た道に戻ります。帰りは、藪の中を通ることなく平坦な道を歩けました。無事に下山し、バスに乗り旅館に移動。
 旅館の部屋はまだ暖房が使えず寒かったので、こたつに入ってお風呂の順番が回ってくるまでくつろぎました。夜ごはんは、すき焼き鍋。食事がひと段落すると、コーラス、手遊びのアルプス一万尺をしたり、獅子舞が舞ったり、お酒もまわりはじめ、だんだんとにぎやかになり、そのまま談笑が続き、1日目は無事終了。

ヤマレコ