ハイキング

ハイキング部

熊野古道小辺路 2024.4.20

日時:2024年4月20日(土)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:3:00 会事務所⇒十津川村昴の郷(駐車場)コースタイム:6:30 昴の郷→6:59 果無登山口→7:36 果無集落→9:06 観音堂→9:53 果無峠→9:58果無山→1...
ハイキング部

長あーい尾根道を登って岩頭に立つ 六甲山系・長峰山687.8m 2024.4.14

日時:2024年4月14日(日)参加者:会員8名天気:晴れアクセス:阪急六甲駅 8:30コースタイム:阪急六甲駅8:30→灘丸山公園で体操→9:15山寺尾根分岐→10:15しるべ岩→   10:35長峰山→11:20穂高湖(昼食)→12:2...
教育部

神戸中央山の会「一日登山教室」 2024.4.14

日時:2024年4月14日(日)参加者:会員28名天気:晴れアクセス:8:50阪急芦屋川駅集合コースタイム:阪急芦屋川駅8:50→9:10北側広場(自己紹介・体操)→9:50 地獄谷登り口へ移動→地獄谷登り口で講習開始、昼食→地獄谷登り口1...
ハイキング部

鷲尾山 2024.4.13

日時:2024年4月13日(土)参加者:会員14名天気:晴アクセス:往路 三宮・・淡路自動車道・・徳島自動車道・・高知自動車道     復路 上記の逆路URL: 1日目 高知市内に入ってから登山口を探すのに迷ったが、現在はスマホという文明の...
教育部

ステップアップ講座 読図山行 大岩ヶ岳2班 2024.4.13

日時:2024年4月13日(土)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:JR・車 JR 道場駅9:00コースタイム:不動岩下駐車場で体操→東山橋9:35→314m峰→大岩岳(昼食)11:24→東大岩岳12:15→丸山湿原入り口13:10→218...
ハイキング部

再度山 2024.4.13

日時:2024年4月13日(土)参加者:会員4名天気:快晴コースタイム:新神戸駅 9:00→市ケ原 9:50→あじさい広場10:10→再度公園 12:30(昼食・ヨガ)→大龍寺 13:00→ 14:00→JR元町駅で一旦解散URL:好天に恵...
教育部

大岩ヶ岳 ステップアップ読図 1班 2024.4.13

日時:2024年4月13日(土)参加者:会員7名天気:晴れアクセス:JR・車 JR 道場駅9:00コースタイム:JR 道場駅9:00→不動岩下でミーティング・体操9:30→大岩岳11:50→東大岩岳12:10(昼食)12:50→丸山湿原13...
教育部

ステップアップ実技・読図4班 大岩ヶ岳 2024.4.13

日時:2024年4月13日(土)参加者:会員6名天気:快晴アクセス:JR・車 JR 道場駅9:00コースタイム:不動岩下駐車場9:07→9:13 東山橋→10:00 千苅ダム→11:47 大岩岳→12:03 東大岩岳→12:38馬の背→13...
自然保護部

森守ボランティア登山道補修&花見 2024.4.10

日時:2024年4月10日(水)参加者:会員13名天気:晴れURL:13人参加でした。4/7のクリーンハイク時に丸太を運んでいたので直ぐに作業を始めることが出来、2時間足らずで登山道の補修を終えました。前日も雨が降り、徒渉が大変でした。24...
組織部

クリーンハイク&新入会員歓迎会 2024.4.7

日時:2024年4月7日(日)参加者:40名天気:晴れゴミの集計:合計400g(缶50g、ビン100g、燃えるゴミ200g、粗ゴミ50g)URL: 今日のクリーンハイクは新入会員歓迎会を行います。時間の都合で摩耶山頂には行かずに修法ヶ原から...
ハイキング部

行者尾根~ハーブ園 2024.4.6

日時:2024年4月6日(土)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:JR新神戸駅 9:00コースタイム:8:55新神戸→9:10雷声寺→9:54学校林道登り口→10:43行者尾根分岐→11:24行者尾根下山店→12:09学校林道分岐→13:0...
ハイキング部

高御位山でワンコミクラを歩く 2024.4.6

日時:2024年4月6日(土)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:JR宝殿駅8:30 ⇒ 9:00 市ノ池公園駐車場コースタイム:市ノ池公園9:23→10:20鷹の巣山→11:00百間岩→11:19鹿嶋神社→13:21高御位山→14:18長...
ハイキング部

森林植物園と弓削牧場 2024.3.31

日時:2024年3月31日(日)参加者:会員14名+友の会1名+ビジター1名 計16名天気:晴れアクセス:9:00 JR元町駅西口コースタイム:JR元町駅西口9:00→9:50稲荷茶屋→10:45大龍寺→11:00修法ケ原池(昼食)11:5...
山行部

自主・岩湧山 2024.3.31

日時:2024年3月31日(日)参加者:会員9名天気:晴れURL:よく整備されて、標識も多くありました。登った裏登山道(聖宝寺道)は急登の連続で、距離の割にハードでした。展望はよくない山ですが、今回の目的の福寿草は9合目あたりからたくさん咲...
ハイキング部

フクジュッてるかな?鈴鹿山脈・藤原岳1140m 2024.3.31

日時:2024年3月31日(日)参加者:会員14名天気:晴れ時々曇りアクセス:R三ノ宮駅北なか卯前6:30⇒藤原観光駐車場9:20コースタイム:藤原観光駐車場9:20→聖宝寺9:40→12:10藤原山荘12:20→12:45藤原岳13:06...