伯耆大山弥山西陵+雪訓 2024.2.17-18

日時:2024年2月17日(土)〜18日(日)
参加者:会員4名
天気:晴れ
URL:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6477124.html
アクセス:三ノ宮なか卯前5:40
コースタイム:
【2/17(土)】大山博労座駐車場9:05→9:35大神山神社→9:53元谷・下宝珠越分岐→10:22元谷小屋【2/18(日)】元谷小屋5:04→5:59弥山尾根西陵取付→8:53大山→大山山頂避難小屋9:17→9:37八合目→10:03六合目避難小屋→10:41元谷小屋11:23→11:45元谷・下宝珠越分岐→11:55大神山神社→12:20大山博労座駐車場

【2/17(土)】お天気は快晴。八合尾根組が元谷小屋に場所を確保してくださったということなので、重たいテントを置いていくことができました。感謝です。元谷小屋に荷物を置いて雪上訓練。雪が少なめなので、埋没者探索、弱層テストはできませんでしたが、午前中は、スノーバー、デッドマン、ピッケル2本を使った支点構築、スタンディングアックスビレイを教えていただきました。午後は、ビーコン探査、脱出、引き揚げシステム、滑落停止を行いました。15時に終了し、自分たちの水を作ったりしながら、八合尾根組の帰りを待ちました。日が暮れても戻ってこないので、何かあったのだろうかと心配しつつ、八合尾根組が確保されていた雪の水作りをしつつ、待っていました。18時半ころに一般道に出たので心配しないでと連絡があり、すこしホッとしました。誰か体調でも悪いのだろうかと思いつつも、できることがないので、先に食事を頂きました。食事は、焼き豚とキムチ鍋に〆はラーメン!!塩昆布が見つからないので、塩昆布で和える用の千切りキャベツもキムチ鍋に投入!千切りキャベツは、お汁がよく絡まって、いい感じでした。20時前にようやく八合尾根組が無事に戻りました。八合尾根組のメニューはお店のようにお洒落で、びっくりしました。

【2/18(日)】3時起床、4時出発と聞いていたので、SLと私は3時に起きてシュラフやマットを片付けてから、他の2人を起こしたのですが、4時起床に変わったということでした。もう片付けてしまったので、水でも沸かしながらゆっくり待つことにしました。他の2人も3時半には起きてきて、朝ご飯を食べて、5時に出発。弥山尾根西陵取付までが一苦労でした。急勾配で、熟練のCLは速くて、なかなか追いつきません。取付からロープを出すか?という聞かれましたが、早朝で雪も締まっているので、ロープを出すと時間がかかってしまうので、行けるところまで行こうということになりました。9ピッチ?あるということでしたが、どこからどこまでが該当するのかは、全く分かりませんでした。ただただ目の前の雪に、バイルとピッケルをしっかり差し、アイゼンをしっかり差すことだけに注力しました。ピッケルは雪に差してもしっかり止まりにくく心許なさを感じましたが、バイルは一撃でしっかり止まってくれて安心して登ることができました。立った姿勢で両手両足で登れるところは良いのですが、稜線に乗り上げ、稜線はナイフリッジというところがとても怖かったです。稜線のナイフリッジの上に立つとあと少しで、9時前には山頂に立つことができました。山頂からの眺めは最高でした。堅く握手をして讃え合うことができました。

未熟な二人がノーザイルで登攀することで、CL、SLには重責を科すことになってしまいましたが、良い経験をさせていただきました。CL、SLのご指導、トレース具合、雪の締まり具合、お天気に恵まれ、比較的楽に登ることができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。(N)

<コース状況>早朝は雪が締まっており登りやすい。
<特記事項>ヒヤリハットなし。

何をしているのか?
ビーコン探査は続き 19分以内に堀り出さないと救出できないぞ
今回はノーザイルでスピーディーに登ります
避難小屋

コメント

コメント