安全対策部

安全対策部

12/14 安全講習(後期)

マルチピッチクライミングでアクシデント発生時に危急的速やかに対処する練習でした。個別のロープワークを組み合わせることで対応するとのこと。知識と経験が必要です。あまりこのような事態に遭遇すること基本的にダメですが、クライマーに必須の技術ではな...
安全対策部

12/14 安全講習(後期)

今日は安全対策部による年2回の安全講習後期が神戸登山研修所にて開催されました。まず講師Kさんによるロープワークの確認を行ないました。フィギュア・エイト・オンバイト、インライン・フィギュアエイトノット、クローブヒッチ、ムンターヒッチ、バタフラ...
安全対策部

神戸登山研修所  2022.5.14

日時:2022年5月14日(土)参加者:会員13名天気:曇りのち晴れ講習開始時にはすっかり雨も止み予定通りに行うことができました。今日は半期に1度のセルフレスキュー講習会。ロープワーク、懸垂下降からの登り返し、リード墜落時の確保者脱出方法と...
安全対策部

セルフレスキュー講習会 2021.10.2

日時:2021年10月2日(土)参加者:会員11名スケジュール:神戸登山研修所9時集合、15:30終了初めに全員でロープの結合法を行う。まず結合の分類の確認。【ノット】はロープのみで結合(エイトノット等)、【ベンド】は2 本のロープの結合(...
安全対策部

行者岳786m 2019.12.8.

40周年記念事業の一環で行者岳に行きました
News&Topics

冬山計画概要の届出 -12/8

アルプス方面の山行計画のある方は事前届出をお願いします県連「2019年冬山山行計画連絡会」ために夏山計画の概要調査を行っています。この冬(12月中旬~2月末の期間) 宿泊を伴うアルプス方面以遠の山行を計画されている方は安対部まで概要メールを...
安全対策部

セルフレスキュー講習会

事故脱出、懸垂下降からの登り返し、1/3引き上げシステムなどを学ぶ
News&Topics

「軽アイゼン」の使い方 2019.12.1.

雪山シーズンを前にハイキングで使う軽アイゼンについて学びます。
News&Topics

「簡易ハーネス」の作り方 2019.11.3.

ハイキングの緊急時対応として簡易ハーネスを作り危険個所を脱出する勉強会を開催します。
安全対策部

夏山計画概要の届出 -7/8

アルプス方面の山行計画のある方は事前届出をお願いします県連「2019年夏山山行計画連絡会」ために夏山計画の概要調査を行っています。この夏(7月中旬~9月中旬の期間) 宿泊を伴うアルプス方面以遠の山行を計画されている方はフォーム入力をお願いし...