ハイキング部

ハイキング部

禅昌寺西尾根を登って六甲山系高取山328m 2022.4.9

日時:2022年4月9日(土)参加者:会員7名天気:快晴六甲山の西側は全縦ルート以外に寄ったことが無かったので例会参加しました。禅定寺ルートは落葉が多く、あまり入っていない感じです。理由は「取付き点」工事をしてるためのようでした。工事はしば...
ハイキング部

大岩ヶ岳 2022.4.2

日時:2022年4月2日(土)参加者:会員7名天気:晴れ
ハイキング部

大岩ヶ岳 2022.3.30

日時:2022年3月30日(水)参加者:会員7名天気:晴れ
ハイキング部

伯耆大山1709.4m 2022.3.27

日時:2022年3月27日(日)参加者:14名天気:晴れ唐松岳グループが天候不順により、伯耆大山に合流して、途中から、3班に分かれて登頂しました。春の陽気に、雪がゆるゆるになっていて、踏み抜いてしまったりと要注意でした。どこかで雪崩の音も聞...
ハイキング部

ごろごろ岳 2022.3.27

日時:2022年3月27日(日)参加者:14名天気:晴れお天気が良く、観音山からいい眺めでした。緑化公園では、桜やモクレンなど綺麗な花を楽しみました。ゆっくり歩いたので、6人のビジターさんにも楽しんでいただけました。ゴロゴロ岳の山頂に到着鷲...
ハイキング部

小野アルプス 2022.3.23

日時:2022年3月23日(水)参加者:会員9名雨予報でしたが、降る前に下山できました。低山だが、アップダウンの連続で、高度以上に登りごたえがありました。前山総山と惣山がありますアンテナ山日本一低い小野アルプス?紅山だツツジ
ハイキング部

蓼科山 2022.3.21

日時:2022年3月21日(月)参加者:会員5名
ハイキング部

旧摩耶道から行者尾根(命崖)経由 摩耶山 2022.3.20

日時:2022年3月20日(日)参加者:会員9名天気:晴れ夏山トレ以来の行者尾根は風が冷たく気持ち良かった。縦走路に出るといっぱいの人で、先週六甲縦走で歩いていたのだと少し懐かしく思った。行者茶屋辺りの白い椿
ハイキング部

入笠山 2022.3.20

日時:2022年3月20日(日)参加者:会員5名
ハイキング部

中山連山最高峰 2022.3.5

日時:2022年3月5日(土)天候:晴れ参加者:会員6名アクセス:阪急山本駅コースタイム:阪急山本駅9:00→中山山頂11:30→奥の院12:30→13:00 中山寺(梅林公園)→阪急中山観音駅13:50中山連山縦走してきました。阪急山本駅...
ハイキング部

加西アルプス 2022.3.5

日時:2022年3月5日(土)天候:晴れ参加者:会員5名アクセス:JR 加古川駅(9:12 発) →JR 粟生駅= 北条鉄道・粟生駅(10:04 発)→法華口(10:14 着)コースタイム:10:15 法華口駅→10:55 登山口→11:4...
ハイキング部

北八ヶ岳 茶臼山 縞枯山 2022.3.5-6

日時:2022年3月5日(土)〜6日(日)天候:晴れ、曇り 風強し参加者:会員6名アクセス:会事務所3 時半→北八ヶ岳ロープウェイ乗り場駐車場 9 時(レンタカー)コースタイム:>5 日 ロープウェイ山頂9:40→五辻10:20→オトギリ平...
ハイキング部

風吹岩〜七兵衛山 2022.3.2

日時:2022年3月2日(水)参加者:会員9名天候:曇りコースタイム:会下山登山口9:35→10:19 蛙岩→10:49 風吹岩→11:50 七兵衛山(昼食)→12:53 岡本八幡神社→13:29 保久良神社→14:00 岡本梅林公園 この...
ハイキング部

岐阜県・大日ヶ岳(1,709m) 2022.2.27

日時:2022年2月27日(日)参加者:会員10名天候:雪アクセス:【2/26(土)】三宮駅北側18:00⇒道の駅清流の里しろとり(テン泊)コースタイム:【2/27(日)】泊地⇒7:30⇒8:00 高鷲スノーパーク9:00→前大日9:55→...
ハイキング部

一ノ谷の戦い 2022.2.26

須磨寺 左の若武者は公達の平敦盛