秋の耳二つ 西黒尾根
◇コース 10/17 三宮3:00pm⇒0:00am谷川岳登山者インフォメーションセンター駐車場(仮眠)
10/18 駐車場6:00→西黒尾根入口6:30→ラクダのコル9:30→トマノ耳11:20→オキノ耳11:50→熊穴沢避難
小屋13:15→白鷲滝15:00→駐車場15:30⇒民宿 10.5km 8.5時間
10/19 観光
とてもラッキーな事に頂上近くの肩の小屋の宿泊予約が取れたので、金曜日夜出発の予定でしたが、土曜日のお天気が不安もあり木曜日夜の出発に変更。「谷川岳」って山の雑誌でよく見かけますが、関西からはとても遠いのでなかなか行くことが難しいです。みんなで行くと、長い道のりも楽しいですね!
百名山の谷川岳!初めの樹林帯はゆっくり歩こう!と余裕でしたが「ラクダの背」から岩場と急登が長く長くて・・何度も顔を上げて先を見るけどまだまだ・・
気持ちを何とか保ちながら、やっとの思いで今日泊まる肩の小屋が・・「よ~し、双耳峰のの谷川岳にあと少し!!がんばるぞー」と歩きました。さすが3代急登「西黒尾根」歩きごたえがありました!!昨日は寝る時間があまりなっかたので、小屋で休息。寒くて寝られないかも?と、ダウン・ウィンドブレーカー・レイン・手袋して寝ることにしました。そのお陰か?何とか寒くなく寝ることができました。
霧と強風で星空・日の出は見ることができませんでした。谷川岳はお天気が急に変わることが多く、気象変化が激しいと、小屋の亭主に聞きました。翌日はロープウエイを使って天神尾根で下山。しかし、ロープウエイが動き出す7時を過ぎると前からどんどん登山者がやっってきます。登ってくる登山者は途切れることがありません。登り登山者が優先でも下山組も行かせてもらわないと・・本当に人気の谷川岳でした。紅葉には少し早い感じでしたが、染まり始めた木々を見ながら、ゆっくり蛇紋岩を滑らないように歩いて下山しました。今回はとても充実した山行でした!!