桟敷ヶ岳 2019.6.29.

日時:2019年6月29日(水)
メンバー:9名
天候:曇り

<アクセス>JR 三宮 7:05⇒京都⇒地下鉄北大路 8:20 北大路駅前 8:40⇒(雲ヶ畑バスもくもく号)雲ヶ畑岩屋橋 9:10
<コースタイム>雲ヶ畑岩屋橋 9:31→岩屋不動(志妙院)10:00→薬師峠 10:36→岩茸山入り口 11:34→昼(11:54~12:14)→送電線鉄塔→12:35 桟敷ヶ岳 12:40→13:50 林道→14:56 雲ヶ畑岩屋橋 (帰路 15:10 のバス)
北大路のバス停から雲ヶ畑バスに乗る。他に 5 人ハイキング客がいるので1台目の 9 人乗りには全員乗れず、後の応援車(4 人乗り)に分乗(4、4、1人)。バスというより乗り合いタクシーみたい。運賃は 500 円。終点岩屋橋から岩屋不動へと林道を行く。岩屋不動駐車場脇から登山道へ。沢沿いに登り落ち葉いっぱいの道を踏みしめて薬師峠に着く。ここに六体地蔵があったが、落ち葉とヒルと格闘していた私は見逃してしまった。さらに北上し岩茸山付近の林を抜けたところで先に昼食タイム。この後頂上をめざす。送電線鉄塔が見えてきて、そのまわりは樹木が伐採されていて展望がさっと広がる。京都の街が見えるかもという誰かの言葉を楽しみにしていたが、山または山。北山は山深い。その景色に吸い込まれていくように鞍部を越えて登れば桟敷ヶ岳頂上だ。山頂というより小広場です。惟喬親王がここに桟敷を作ったのですね。ここから林の中の急な道を下りる。ぬかるみの多いなか、皆慎重な足取りだ。やっと林道に下りやれやれ。その時点ではもうバスに間に合わないと半分あきらめていたが、思い直し皆一斉に早足になり、足がつりそう。でも余裕で間に合った。天気も一日もってくれたし暑くもなく気持ちよく歩けた。帰りのバスは全員乗車、貸し切り状態でした。(N)
<コース状況>道案内や道標は少ない。落ち葉で道がわかりにくい。
<特記事項>ヒルがいる。皆血を吸われていた。持っていった塩が役に立った。