<日 程>2018 年11 月24 日(土)天候:晴れ
<参加者>会員8 名、ビジター3 名 計11 名
<コースタイム>板宿駅9:00→9:30 板宿八幡神社→10:15 東山→須磨アルプス(馬の背)→11:00 横尾山→11:20 よこお野路菊の丘→高倉台~12:00 おらが山(昼食)→13:00 旗振山→14:00 塩屋駅
板宿商店街を抜け、30 分ほど歩くと板宿八幡神社に到着。ここでストレッチを済ませて須磨アルプス方面に歩き始めた。温度計は14℃を指していたが、風もなく寒さを感じさせない絶好のハイキング日和となった。しばらく歩いていると汗ばんでくるほどだった。
東山で小休止してから須磨アルプスに向かった。須磨アルプスを目指すときは、いつもは須磨浦公園から旗振山を経由し、高倉台団地から名物四百階段を喘ぎながら登るのだが、今回はこのきつ~い階段を登らないルートで須磨アルプスを目指すと聞いてほっとした。ところがである、須磨アルプスの馬の背を逆コースで渡るのはこれまた登りが結構ハードだった。これでは四百階段のきつさとあまり変わらないと感じたのはロートルの我が身だけか? 須磨アルプスのヤセ尾根は風水化により、年々細って来ているように思われ、何時しか通られなくなるのではと危惧される。横尾山からよこお野路菊の丘への下りは急勾配だ。20分ほどの下りだが、ロープや鎖がないのでみんな3点確保で慎重に降りた。ビジターさんも無事、丘に着地す。丘で出迎えてくれたのは兵庫県花の野路菊だった。派手さはないが丘一面に白く可憐に咲いていた。花を愛でながら一休止を終えると、次は高倉台に向かった。高倉台団地を通り抜け、おらが茶屋の下の広場で昼食となった。40 分ほどのランチ休憩を終えると、今日最後の山である旗振山を目指した。
旗振山から青空の先に明石大橋がくっきりときれいに見ることができた。今日のようにはっきりと見られるのも珍しい。これも例会参加者の常日頃の行いが良いせいかも? 塩屋駅に下る手前の広い山道でストレッチを終え、全員無事下山す。尚、今回参加された3 名のビジターさん全員神戸中央山の会会員の申込をしたいとの朗報を付記します。(山本)
<コース状況>横尾山からよこお野路菊の丘への急降下は慎重に、且つ要3点確保。
<特記事項>ヒヤリハットなし。