06/28(土)〜06/29(日) 大山キリン峠・槍ヶ峰

 

原登の大山はハードと諸先輩より聞いていたが、想像以上にハードな山行でした。
藪過ぎて足元が見にくい地面は歩き難い!
そして、こんなにナイフリッジ連続の山行は初めてでした。
事前に核心と思っていたキリン峠上部は上りなので、小怖いって感じでしたが
天狗ヶ峰へ向かう下りのナイフはガレ場で手を置いたガレ岩がゴロゴロ落ちていき
大怖かった!
それでも楽しい楽しい山行でした。

CL OT

■原登…. 大山で開催されます山行部の代表的な
例会に受講生として参加させていただきました!
「コレぞ日本のアルパイン」
夏季アルパインの真骨頂を肌で感じ、講師CLSLをはじめスタッフのみなさま 又受講生のKさん Wさんに感謝しかありません。
早々と梅雨明けを味方につけて成功裏に終了されました今回の山行は私にとっても印象深いものとなりました。
ありがとう!!!!!!!!!

受講生 OK

■初原登を初大山でデビューさせてもらいました。

講師の指示のもとテキパキとロープを張る受講生2人。またルーファイについては講師の方に見守られながら歩かせてもらいました。
皆さんのチームワークは素晴らしかったです。
大変なところは必死になりがちですが楽しみながらと言葉をいただきその通りだと思いました。
たくさんご指導いただきありがとうございました。

受講生 AK

■崩れる足元、剥がれるガバ!
カンコンカンコン、ガラガラガラガラ
鳴り響く落石音
顔面が引き攣るも、笑うしかないスリリングなルート、楽しく歩かせていただきました。
それよりも今回思い出となったのは、はじめて体験した熱中症と思われる症状でした。機嫌良く、足元が最高に悪い沢沿いのルートを下って、駒鳥避難小屋で休憩して、さあ、出発と立ち上がると突然体が重くなり、大腿筋が硬直。とても普通に歩ける状態ではありませんでした。
一緒に行った皆さんに、色々と支えて頂いて、なんとか歩き切る事が出来ました。ほんとうに感謝です。特に同期のメンバーにはお世話になりました。
死ぬほどシンドイ思いをしましたが登山で一番大切なのは支え合いだという事を学べた良い一日でした。

受講生 KM

ヤマレコ記録詳細はヤマレコへ