六甲山

ハイキング部

北区・湊川ぶらり歩き 湊川隧道通り抜け

11 時半頃に隧道入り口に到着、待望のトンネル歩きです。入り口近くには、隧道の歴史、構造、震災の被害と新隧道への移行などが、たくさんのパネル展示で詳しく説明されていました。
ハイキング部

岩場歩き・荒地山ボルダー巡り! 荒地山

<日 程>2018 年11 月11 日(日)天候:晴れ<参加者>11名<アクセス>阪急芦屋川駅9:00 集合<コースタイム>山芦屋公園(体操)9:10→高座の滝9:45→奥高座の滝10:40→キャッスルウォール11:05→ブラックフェース1...
ハイキング部

ゆっくり秋を楽しもう 六甲山・修法ヶ原

神戸中央山の会では定期的にビジターさん向けのハイキングを実施しています。今日は週中日水曜日開催の紅葉ハイク。見頃できれいでした。
運営委員会

留守宅家族から緊急連絡 机上救援シミュレーション

登山は危険と隣り合わせ。もしかの時にどう対応するか?いろんな記事がネット上にある。今回は山の会として仲間を助ける手順について机上救援シミュレーションした。神戸中央山の会
ハイキング部

秋風の呼吸を深く、ハイキング&ヨガ 森林植物園

<日程>2018 年10 月28 日(日)天候:晴れ<参加者>会員8 名、ビジター4 名<アクセス>新神戸駅9:00→市ケ原→蛇谷→10:45 高雄山分岐→分水嶺越→11:45 森林管理道森林植物園東門→12:00 森林植物園、芝生の広場に...
ハイキング部

六甲山を楽しもう 有馬・瑞宝寺~東お多福山

<日 程>2018 年10 月28 日(日)天候:晴れ<参加者>会員16 名、ビジター4名<アクセス>有馬温泉駅9:00 集合<コースタイム>有馬温泉駅9:00→9:25 瑞宝寺公園(体操)→筆屋道・魚屋道→11:20 一軒茶屋→11:35...
自然保護部

森守体験パート33 あじさい広場花壇造り草刈り清掃

<日程>10月27日(土)<参加者>会員9名7月の集中豪雨による高雄山斜面崩落でトエンティクロスの道が寸断され、あじさい広場も寂しくなると思っていましたが、9月、10月となるほど崩落現場の厳しい道から、あじさい広場に上がってくるハイカーが多...
ハイキング部

六甲の最難関ルートに挑戦  六甲・西山谷

<日 程>2018 年10 月21 日(日)天候:気持ちの良い晴れ<参加者>会員8 名 <コースタイム> 9:45 渦が森→10:53 千丈谷第五堰堤→11:45 第六砂防ダム→12:00 第七堰堤にて食事→12:40 ソーメン滝→13:2...
News&Topics

自然保護部森守ニユース 迂回路、蛇ヶ谷コ-ス道路補修

News&Topics

森守ボランテア活動に対して感謝状

神戸市より永年の森守活動に対して感謝状が贈られました。
教育部

安全で楽しいハイキングのために 一日登山教室

風吹き岩で記念写真<日 程>2018 年10 月14 日(日)晴れ<参加者>会員26名、ビジター12名     1 班:9名 2 班:10名 3 班:9名 4 班:8名  <コースタイム>芦屋川駅9:00 集合、9:15 山芦屋公園 自己紹...
News&Topics

森守ニュース(臨時)

森林植物園東門~桜谷出合間 倒木除去完了2018年9月18日(火)台風20号により、トゥエンティクロス(森林植物園東門~桜谷出合間(桜谷出合に近い))で発生していた倒木(下の写真)の除去が完了し、通行に支障はなくなったとの連絡が神戸市より有...
News&Topics

森守ニュース(臨時)

高雄山堰堤下(あじさい広場下)崩落部の最新状況2018年9月15日(土)最近の台風などの影響で、崩落部分の岩石、土砂の崩落、流出が続いています。新規の落石も多く発生しており、土砂の流出もひどく、人の身長くらいの深さでえぐられており、下の飛び...
News&Topics

森守ニュース10月号

森林植物園東門付近、路面土砂流失の為 新しい道を造成<日 程>  2018年9月2日(日)<参加者>  会員21名トエンティクロスの登山道は川と平行になっている箇所が多くあり、川の増水した流れがル-トを破壊して絶えず補修が必要となっています...
自然保護部

森守体験パ-ト31

仮設橋付近道路復旧作業<日程>   2018年8月22日(水)<参加者>  会員14名7月の集中豪雨による河川の増水で登山道の土砂が流失し路面が凸凹になり枠を組んで呉呂太石と真砂土を入れ歩きやすい登山道に復旧しました。仮設橋の下を流れている...