六甲山

ハイキング部

青谷東尾根・黒岩西尾根 2019.1.19.

画像、ヤマレコ掲載ありません<日 程>2019年1月19日(土)天候:快晴 <参加者>会員4名 <アクセス>阪急王子公園駅西改札8:00集合 <コースタイム>青谷登山口→8:28青谷東尾根登山口→10:30掬星台→黒岩西尾根→森林植物園下 ...
自然保護部

クリーンハイク 1月

2019年1月6日 参加者:51名 画像のみのヤマレコ速報版です。例会記録は「機関誌掲載」時に更新します。
ハイキング部

おらが山で2019年スタート

<日 程>2019年1月1日(火・祝)天候:晴れ<参加者>14名<アクセス>JR須磨駅6:05集合<コースタイム>JR須磨駅6:05→高倉町→妙見堂跡→鉄拐山→おらが山 日の出7:05 移動してお鍋開始8:15→JR須磨駅11:00 今年の...
ハイキング部

低山をゆっくり歩きましょう 打越山・七兵衛山

<日 程>2018年12月23(日)天候:晴れ後曇り<参加者>会員22名  ビジター2名天気は晴れ、阪急御影駅には大勢の会員、ビジターさんが集まった。なに?!この盛況ぶりは。CLさんが設定してくれた下山後の忘年会がお目当て? いやいや、皆さ...
自然保護部

森守体験パート35 迂回路道路補修

<日程> 12 月19 日(水) <参加者> 会員16名 この道路は川の水が増水した時に迂回路として使用していますが、今回のあじさい広場横の斜面崩落の 為に分水嶺越林道分岐~森林植物園方面行きの迂回路としても利用されるようになりましたが、道...
組織部

納山祭

参加者:62名以下のURL(ヤマレコ)で画像公開しています。降雨が心配でした。納山祭を楽しみたいという思いが勝りました。未だかって中止になったことがない?伝説は続きます。差し入れの鹿肉ジビエ
ハイキング部

晩秋の修法ヶ原を楽しもう  六甲山系・修法ヶ原

<日 程>2018 年12 月8 日(土)天候:晴れ <参加者>6名 <コースタイム>JR 元町駅9:30→大師堂経由→10:55 猩々池→11:15 大竜寺→11:35 修法ヶ原(昼食) 12:10→市ヶ原→13:10 みはらし台→13:...
ハイキング部

都市部の里山から街並みを楽しもう! 六甲山系・菊水山459m~北野谷

<日 程>2018 年12 月5 日(水)天候:晴れ <参加者>計8 名 <コースタイム>鈴蘭台駅9:00→9:25 菊水山登山口(体操)→10:00 菊水山頂→10:35 天王吊橋→11:10 鍋蓋山頂→11:45 大龍寺(昼食)12:2...
News&Topics

第53回六甲全山縦走大会募集開始

自然保護部

森守体験パート34 アジサイ広場花壇造り

News&Topics

納山祭参加申込受付中

この一年を振り返って 納 山 祭◇集 合 JR 新神戸駅1 階 9:00am 申込期限12/9(日)◇コース JR 新神戸駅 → 市ケ原 → JR 新神戸駅 7㎞ 6h◇地 図 昭文社「六甲・摩耶」※会費:2,000 円(会員・ビジター共に...
News&Topics

自然保護部森守ニュース

ハイキング部

秋の八幡谷・住吉川を歩こう 六甲・八幡谷

<日 程>2018 年11 月23 日(金・祝)天候:晴れのち曇り <参加者>会員10 名 <アクセス>阪急岡本駅08:30 集合 <コースタイム>阪急岡本8:30→8:40 八幡神社→8:50 八幡谷登山口→9:00 山の神→9:50 打...
News&Topics

森守ボランティアが迂回路として整備 2018.

当会のクリーンハイクルートであるトゥエンティクロスのあじさい広場下が崩落で通行できなくなったので、会の森守ボランティアが迂回路として整備した、蛇ヶ谷から分水嶺越林道を回るルートが、神戸市(建設局公園部)森林整備事務所によって正式の迂回路とし...
ハイキング部

晩秋の名瀑と関西第一級のススキ群生地 天滝~杉ケ沢高原796m

<日 程>2018 年11 月17 日(土)~18 日(日)天候:晴れ<参加者> 会員5 名<アクセス>【11/17(土)】西明石駅14:00⇒第二神明・加古川バイパス・播但道路⇒朝来IC⇒さの う高原ログハウス村泊<コースタイム>【11/...