六甲山

自然保護部

クリーンハイク 2019.6.2.

森守活動の一環として行っている、月例清掃登山。本日は53名のメンバーで行い、回収したごみは4キロでした。
ハイキング部

有馬三山 2019.5.26.

夏山登山教室トレーニングの一環で歩荷をしました。有馬三山の登りはキツイ
ハイキング部

六甲高山植物園 2019.5.23.

六甲高山植物園に”ヒマラヤけし(ブルーポピー)”を見に行く。会活動のホームグランドは六甲山。
ハイキング部

六甲・寒天山道からガーデンテラスへ 2019.5.19.

若葉香る春風の下、会下山遺跡・雨ヶ峠を歩く
ハイキング部

芦屋~六甲最高峰 2019.5.18.

夏山修了山行(奥穂高)を目指して、夏山トレーニングがスタートしました。
ハイキング部

会下山遺跡・雨ヶ峠 2019.5.12.

若葉香る春風の下、会下山遺跡・雨ヶ峠を歩く
ハイキング部

再度山荘でスペアリブランチ 2019.5.11.

再度山荘でスペアリブランチを食べるハイキング??
自然保護部

クリーンハイク 2019.5.5.

恒例の清掃登山
ハイキング部

須磨アルプス~高取山328M 2019.5.4.

プチ岩場歩きを楽しむ 須磨アルプス
ハイキング部

甲陽園~宝塚 2019.5.3.

破線の道を登って下って甲陽園~宝塚457mを歩く。
ハイキング部

六甲・北ドントリッジ 2019.4.28.

ドントはドントさん、リッジは痩せ尾根の意味を持つ。この道、急坂登り藪漕ぎをしばらく頑張ると痩せ尾根が現れ、枝が引っかからないように細身になってリッジラインを進む。時々岩場が出てくるアドベンチャーワンパクコースです。
ハイキング部

六甲山 931m – 有馬温泉 2019.4.21.

一日登山教室フォローアップとして六甲山 931m – 有馬温泉を歩く。
ハイキング部

ステップアップ講座&ハイキングリーダー研修

危険箇所の通過などハイキングリーダーの基本講習
ハイキング部

奇岩の岩が続く座頭谷を歩こう 東六甲・座頭谷

奇岩の岩が続く座頭谷を歩こう
自然保護部

森守体験パ-ト38 河童橋中州ベンチ造り

<日程> 3 月27 日(水) <参加者> 9名 河童橋の奥に中州が広がり、そこからの景色が熊野古道の雰囲気が似ている絶景のポイントに椅子とテイブルを造って大自然の中でリフレッシュできる休憩場所に人工林を伐採、乾燥、座り心地の良いように、色...