宝剣岳 2020.11.21-22

日時:2020年11月21日(土)
参加者:会員4名
天候:晴れ
アクセス:西宮北口駅⇒名神高速道路⇒駒ケ根IC⇒駒ケ根菅の台駐車場
コースタイム:【11/21(土)】千畳敷駅9:00→宝剣山荘10:00→宝剣岳11:00→極楽平12:00→檜尾岳15:00→檜尾避難小屋15:20(泊)
【11/22(日)】檜尾避難小屋7:00→シャクナゲピーク7:50→赤沢の頭8:40→檜尾登山口9:55

 20 日夜出発し駒ヶ根菅の台駐車場で仮眠をとり、21 日朝6 時に起床し荷支度を整えてベス停へ。順調に始発のバスに乗り、ロープウェーを乗り継ぎ千畳敷駅に到着。事前の情報と駐車場から見上げた感じでは積雪は望めないことは分かっていたものの実際目の当たりにするとガックリです……、そして千畳敷で判断としていた水の歩荷も決定です。気合を入れて宝剣岳に向かいます。
 晴れ渡り、濃いブルーの空に宝剣岳が映え絶景ですが、時々吹いてくる強い風に持って行かれそうになります。何とか宝剣山荘に到着し、千畳敷から1時間ほど歩いて少し体も慣れてきました。宝剣岳山頂までは岩の登りです、日陰には小さな霧氷が付いていますが、アイゼンも必要なく、鎖を頼りに慎重に登ります。ここでも時折強い風が吹き岩に体を寄せて飛ばされないようにします。雪が付いていないので夏のコースタイムとほぼ変わらず宝剣岳山頂に到着です、山頂では日が射して良い感じに記念撮影。
 宝剣岳山頂から極楽平側に降り、檜尾岳を目指します。宝剣岳の降りから檜尾岳それと檜尾避難小屋まで見え、気持ちはもう少しって感じになりますが、そんなに甘い話はないもので、檜尾岳まではアップダウンが結構激しく、徐々に重いザックが応えてきます。2L の水を少し減らそうかとも思うのですが、誰よりも水の大切さを知っている私達には捨てる勇気はなく、頑張って担ぎます。濁沢大峰を越え、鎖場の激下りにザレ場を経て、檜尾岳の登りの手前で休憩します。山頂までは高低差200m 程の激登りです。見るだけでため息が出てしましますが、ここを越えれば山頂、山頂から10 分程で避難小屋と気分を高め出発。登りが始まった途端にシンドイです。途中立ち休憩を挟みながらゆっくりと登って行きますが、よくあることで急登を登り切ったら山頂と思いきや、檜尾岳山頂の独標はまだまだ先でした。しんどさに負け、突き進もうとするSL に休憩をお願いしました。そしてもう一踏ん張り頑張って山頂を越え、やっとの思いで避難小屋に到着しました。現金なもので着いてしまえばシンドかったけど面白かったといってしまいます。
 小屋はすでに6 人の方がいました。コロナの影響か、私達4 人が入るのを悩まれましたが、詰めれば15 人くらいは余裕で行けそうな広さです。無事小屋の中に場所をキープし、その後は豪華ディナーに疲れた体を癒してもらいます。話は尽きませんが、他の人のことを考え20 時に就寝。
 22 日5 時半に起床し朝食を済ませ、富士山の横から登って来る御来光を拝み出発。檜尾避難小屋からはほぼ下りです。たまにある少しの登りが疲れた体に多少堪えます。梯子が所々に設置してあり、バランスを崩さないように慎重に降り、後はサクサクと降って、予定していたバスの1 本前に乗ることができました。
 今シーズン初めての雪山の予定でしたが、残念ながら雪は全くありませんでした、しかし今までにない歩荷だった上に激しい道のりで、これからの山行に繋がる良いトレーニングができたと思います。そして久し振りの絶景に心癒されました。(S)
<特記事項>ヒヤリハットなし。檜尾避難小屋から5 分程で水場があるが、枯れていることもある(今回は枯れているようだった)。

宝剣岳山頂