08/09(土)蓬莱峡〜ナガモッコク尾根

山行部前期登山教室 岩登り③


感想

山行部登山教室 蓬莱峡でロープワークの復習と実践(支点構築・終了点結び変え)、大屏風で結び変えの実践。12時に片付け後はナガモコック尾根を歩荷で歩く、なかなかの急登が続き、蒸し暑い中をぜぇぜぇ頑張り岩原山山頂に到着後は縦走路で宝塚までが微妙に長い。
下山後は宝塚から三ノ宮に移動し本日の目的、全150種類食べ飲み放題2,500円の偵察、料理は30種類+ドリンク120種類で150種類、料理は値段相応の味です、飲み物は多くビールなど9杯、休日前で一人3,000円となったがコスパ抜群の店でした。

追記 「ナガモッコク」って何?と思い調べてみました。「木斛」と言う植物の事らしく、昔はこの木斛が多く自生していたそうです。古くは長木斛尾根と記されていたのではないかと思います。昔は建材や工芸、染料、薬として利用されてたらしく、六甲山の木々同様に昔伐採されて無くなったのでしょうか?