ハイキング部 11/4 秋を感じて芋煮会 芋煮会とは、山形県や宮城県など東北地方各地で行われる季節行事で、秋に河川敷などの野外にグループで集まり。サトイモを使った鍋料理などを作って食べる行事です。今回の例会は登山と芋煮会ということで大勢の参加申込があり、新神戸駅で買い出し担当と分か... 2024.11.22 ハイキング部
ハイキング部 11/3-4 大杉谷~大台ケ原 1695m 【11月3日】大杉谷はアクセスが悪く、皆んなで色々考え、三瀬谷10:14着を9:47着に変更。近鉄特急を利用することにしました。ところが、当日特急券を買うもギリギリセーフ。丁度満席となりました。ネットで事前購入が安心です。実のところ時間を変... 2024.11.22 ハイキング部
ハイキング部 10/20 ハイキングのためのロープワーク実践トレ 大月地獄谷 本日はハイキングのためのロープワーク実践トレ大月地獄谷であったが、昨日結構な降雨があったため安全を考慮して大月地獄谷の遡行は中止となった。代替え案として石切道から大月地獄谷への道と思われる激下りにて下降と登り返しの訓練に変更。住吉駅から渦が... 2024.11.22 ハイキング部
ハイキング部 比良山系・蓬莱山 2024.10.12 日程: 2024 年 10月 12日(火)参加者:4名天候: 晴れURL:<アクセス>JR 三宮駅 7:20 発 大津京にて湖西線(近江舞子行)乗換え蓬莱駅 8:49 着 <コースタイム>蓬莱山駅 9:00→登山口→薬師の滝 10:10→小... 2024.10.23 ハイキング部
ハイキング部 丹波篠山 白髪岳 ・松尾山 2024.10.5 日程: 2024 年 10月 5 日(土)参加者:3名天候: 晴れURL:<アクセス>JR 古市駅 9:00 集合<コースタイム>9:40 住山登山口駐車場→ 11:20 白髪岳→12:40 松尾山→14:00 住山登山口駐車場昨日、一昨日... 2024.10.23 ハイキング部
ハイキング部 六甲山系・徳川道の東半分 2024.9.21 日程: 2024 年 9月 21 日(土)天候:晴れ参加者:14名天候: 晴れURL:<アクセス>阪急六甲駅 9:00am<コースタイム>阪急六甲駅 9:05→9:33 杣谷入口→11:30 杣谷峠(昼食)→11:54 徳川道→12:59 ... 2024.10.23 ハイキング部
ハイキング部 中級登山教室 修了山行 剱沢キャンプ場まで 2024.9.14-9.15 すごーく 初日はお天気がよくて 爽やかな風を心地よく感じながら テント場へ予報をみると どうも雨雲が 朝の3時に考えることにして就寝 12時すぎから雨音 風も吹いてきて 今日はテントで過ごし明日アタックも考えたけれど 自分たちの体力、安全を... 2024.10.11 ハイキング部
ハイキング部 ステップアップ講座 ロープワーク編 2024.9.8 今日の練習はとてもよくわかり、勉強になりました。復習しないと忘れてしまうので、時々こんな例会に参加して練習すると良いと思いました。ヤマレコ: 2024.10.11 ハイキング部
ハイキング部 秀吉の道を歩いたあとはビール工場見学へ行こう! 天王山 270m 2024.8.25 天下分け目の山崎の合戦の舞台となった天王山。もし、明智光秀が勝利していたら世の中は今と変わってたかなと考えながら下山。小雨降るなかのスタートでしたが、自称晴れ女、晴れ男のおかげで暑すぎるくらいにお天気回復。最後はベストコンディションで美味し... 2024.10.11 ハイキング部
ハイキング部 花シリーズ 二の谷山 2024.8.13 ナツエビネを見に行ってきました。ヤマレコでミヤマウズラもあるらしかったので、皆で目を凝らしながら探しました。小さくて枯草に隠れているのもあり、踏まれているのもありました。ずっと木陰で風もあり、山は涼しかったです。ヤマレコ: 2024.10.10 ハイキング部
ハイキング部 六甲山系 須磨浦公園~高取山 2024.8.11 今年の山の日の登山は六甲全山縦走路の最初の部分、須磨浦公園〜高取山を歩きました。連日の酷暑のため、集合を7:30に早めたけれど、天気は快晴、歩いてすぐに汗だく状態に。水分補給のため、短時間の立ち休憩をこまめに取って歩いたけれど、暑かった!!... 2024.10.10 ハイキング部
ハイキング部 大峰山系・釈迦ヶ岳 2024.7.27 日時: 2024 年 7 月 27 日(土)天候:晴れ参加者:4名天候: 晴れURL:2024 年度中級登山教室の第三回目として、大峰山系の釈迦ヶ岳 と大日岳に行って来た。落石に注意しながら狭い車道を車で登り標高約 1300mの太尾登山... 2024.10.06 ハイキング部
ハイキング部 黒岩尾根~掬星台 2024.7.28 日時: 2024 年 7 月28日(日)参加者: 28名天候: 晴れ時々曇りURL: 夏山登山教室の最終実技は黒岩尾根で行われました。歩荷トレは計 3 回、うち 2 回目の行者尾根は雨天中止となったため、会の夏山トレ としては 6/8 ... 2024.10.06 ハイキング部
ハイキング部 剣山〜三嶺 縦走 2024.7.6 日時:2024年7月6日(土)参加者:7名天気:晴れURL:【7/6(土)】まだ暗い中、会事務所を出発し見ノ越登山口の駐 車場へ向かいました。登山口にある温度計は朝にもかかわらず、 すでに 20°Cを超えていました。名水百選である剣... 2024.10.06 ハイキング部