ハイキング部 3/26 愛宕神社924m CL初例会でした。計画書作成日の1週間前より気温が急上昇↑↑(3/19朝山頂の気温は氷点下+積雪僅かにあり)、慌てて3日前に様子を見に行き、持ち物を修正することに。汗ばむ陽気のなか、登りでは足元を突然ヘビ🐍が横切り悲鳴をあげた。クマ🐻と出会... 2025.04.01 ハイキング部
ハイキング部 3/9 2025年六甲全縦大会(チーム神戸中央) 縦走大会に出場された皆様、大変お疲れさまでした。寒い中笑顔でヘトヘトの?参加者をおもてなししていただいたエイドサポートスタッフ、長時間参加者の安全を見守っていただいた留守宅スタッフもほんとみなみなさま、お疲れさまでした!ヤマレコ 2025.03.18 ハイキング部
ハイキング部 3/1 北八ヶ岳 白駒池、茶臼山、縞枯山 年女年男3人の北八ヶ岳スノートレッキングの1日目は、八ヶ岳ブルーの明るい空に恵まれました。雪が踏み固められたトレイルは、アイゼンなしで快適に歩けました。白駒池もしっかり凍っていて、ここではワカン、スノーシューをはいて、この季節ならではの池の... 2025.03.18 ハイキング部
ハイキング部 2/23 ちくさ高原 天児屋山 寒波到来により氷ノ山からちくさ高原・天児屋山へ急遽予定変更。スタートのスキー場よりしっかりと積雪あり、地図とコンパスで方位確認してスタート。スタート間も無くアイゼン装着し、膝下くらいの一本道トレースをテンポよく踏みしめて歩きました。三国峠以... 2025.03.06 ハイキング部
ハイキング部 2/15 荒島岳 今年は雪が多いと聞いてはいたが、前回同時期に行った荒島とは全然違っていた。霧氷は溶けてポタポタしていたが、雲一つない快晴、風もなく、真っ白な白山、銀杏峯をはじめとする山々に360°囲まれた絶景の山歩きでした。下山後は念願だった醤油カツ丼に越... 2025.02.17 ハイキング部
ハイキング部 2/11 六甲山縦走トレーニング 西半縦コース 1年前の自分を思い出しました。昨年、全山縦走にはじめてチャレンジすると決めて、当会のサポート会にビジターとして参加させていただきました。ついていくだけで精一杯だった自分があれから約1年。これを機会に入会し、例会にも参加し体力もついてきました... 2025.02.17 ハイキング部
ハイキング部 2/8 六甲全山縦走トレーニング西半縦走コース 朝は冷え込んで顔がいたいくらいのスタート。当日を想定したさまざまなアドバイスいただけたのが本当にありがたかったです。とても寒い日でしたが、海と住宅街を観ながら歩ける登山道は神戸らしくて魅力的でした。菊水山の登り、とてもきつかったです。2班に... 2025.02.14 ハイキング部
ハイキング部 2/1 釈迦岳 初級雪山ハイキング修了山行でした。雪がなく汗だくになりながらの序盤。中盤から雪が現れ、アイゼンを付けて上がりました。後半は緊張感すら漂うトラバースもあり修了山行にふさわしい山行となりました。携わってくださった皆さまありがとうございました。全... 2025.02.14 ハイキング部
ハイキング部 1/26 兵庫鳥取県境・赤谷山1216m 去年に続いて2回目の赤谷山でした。今年は雪が多く、その上トレースがありコースは迷う事はなかったです。行くまでの道路は、真っ白で雪が積もっていました。駐車場に着いてからも雪が結構降っていました。頂上の辺りでかろうじて青空が見えましたが、一日を... 2025.02.04 ハイキング部
ハイキング部 1/26 雪山ハイキング講座No.3 高清水トレイル 冬型の気圧配置を心配していましたが風もほとんどなく、絶好の雪山日和となりましたたっぷりの新雪で全行程ワカンを装着しての登山でした鳥取市街も見え、素晴らしい景色を堪能できました・ヤマレコ 2025.01.28 ハイキング部
ハイキング部 1/25 水仙と3年フグ 諭鶴羽山・黒岩水仙郷 淡路島到着後、まず、黒岩水仙郷へ。開花が遅れていて3割程度しか咲いていなかったのが残念。その後、諭鶴羽ダムそばの登山口から登山スタート。ここは諭鶴羽古道という名称の信仰・修行・癒しの道で、諭鶴羽神社への裏山道。最初しばらくは急傾斜、徐々に歩... 2025.01.28 ハイキング部
ハイキング部 1/19 蓬莱山 めちゃ、いい天気で。適度にしまった雪は歩きやすく。最高の雪山ハイキングでした。どこまでも青い空と真っ白な雪のコントラストは最高❣️・ヤマレコ 2025.01.28 ハイキング部
ハイキング部 1/12 雪山ハイキング講座 赤坂山 近年では雪が多い状況で、終始雪の上を楽しく歩く事ができました。風も無くて、気温は比較的高かったので、汗をかきながらの雪上ハイクとなりました。私は、メリノの長袖シャツ1枚で、腕まくりして歩いていました。お天気は曇り空。頂上前の鉄塔前にいました... 2025.01.27 ハイキング部