教育部 夏山トレーニング 歩荷トレ 摩耶山行者尾根から摩耶山 2022.6.12 日時:2022年6月12日(日)参加者:会員8名天気:快晴旧摩耶道を行くカスケードバレー 杣谷を下る 2022.06.14 教育部
ハイキング部 カキノハグサを探して 天下辻~鰻ノ手池~谷上 2022.6.11 日時:2022年6月11日(土)参加者:17名天気:曇りユキノシタウマノアシガタコガクウツギアカツメクサオカトラノオ鰻ノ手池この小さな葉っぱの下にじゅんさいがあるそうです。ハナイカダ 歯の上に白い花が咲くそうですキブシの若い実ニチニチソウ 2022.06.14 ハイキング部
ハイキング部 横岳 2022.6.11 日時:2022年6月11日(土)参加者:会員4名天気:曇りのち雨本当は赤岳 真教寺尾根を登るはずでしたが、事前の天候不良予測のため、杣添尾根をピストンしました。実際のお天気は、真教寺尾根登れたかもしれません。ツクモクサを見ることが出来て良か... 2022.06.14 ハイキング部
教育部 沢入門 座学 2022.6.8 日時:2022年6月8日(水)参加者:会員13名天気:晴れ危険な場所に行くので大変勉強になりました。チームワークを大事にして、安全に遡行したいとおもいます。沢登りが楽しみです。 2022.06.14 教育部
ハイキング部 網引湿原 2022.6.8 日時:2022年6月8日(水)参加者:会員3名天気:晴れアクセス:北条鉄道網引駅10:13コースタイム:網引駅10:13→サイクリングロード→網引湿原→植物観察→11:50 昼食→網引駅14:49 JR のトラブルで集合場所に来られない人が... 2022.06.14 ハイキング部
自然保護部 クリーンハイク 六甲山からゴミをなくそう! 2022.6.5 日時:2022年6月5日(日)参加者:58名天気:晴れのち曇りワンポイントレッスンは、ツェルトの張り方でした。ストックを使う方法と、ロープを使う方法参加者は、会員56名、ビギナー1~2名?だったかと思います。ハイキング部会、県連集会に、参加... 2022.06.14 自然保護部
ハイキング部 地図読みハイク 宍粟 東山 2022.6.4 日時:2022年6月4日(土)参加者:会員4名天気:晴れ少人数だったので、じっくりと地図読みの勉強ができました。そのうえ、サラサドウダンやクリンソウ、ヤマボウシなどの花を見ることが出来て、楽しいハイキングになりました。ササラドウダンや沢山の... 2022.06.08 ハイキング部
ハイキング部 由布岳お鉢めぐり 2022.6.4 日時:2022年6月4日(土)参加者:会員6名天気:晴れコースタイム:【6/3(金)】六甲アイランドフェリー乗り場19:50 出港===【6/4(土)】大分港7:20 着⇒西大分7:51⇒7:59 別府⇒8:30 ニコニコレンタカーで由布岳... 2022.06.08 ハイキング部
ハイキング部 風吹岩 2022.6.4 日時:2022年6月4日(土)参加者:会員8名天気:晴れアクセス:阪急芦屋川駅9:00 集合、阪急岡本駅15:20 解散コースタイム:芦屋川駅9:00→9:45 地獄谷取付き広場11:30→風吹岩14:10→15:20 阪急岡本駅 今までH... 2022.06.08 ハイキング部
山行部 御在所岳 前尾根・一の壁 2022.5.28-29 日時:2022年5月27日(金・夜)〜29日(日)参加者:会員5名天気:晴れアクセス:【5/27(金)】三ノ宮21:00→道の駅菰野23:00(仮眠)【5/29(日)】裏道登山口駐車場15:00→三ノ宮17:30コースタイム:【5/28(土... 2022.06.08 山行部