自然保護部

六甲山からゴミをなくそう クリーンハイク(天狗道)2024.9.1

ヤマレコ:
ハイキング部

秀吉の道を歩いたあとはビール工場見学へ行こう! 天王山 270m 2024.8.25

天下分け目の山崎の合戦の舞台となった天王山。もし、明智光秀が勝利していたら世の中は今と変わってたかなと考えながら下山。小雨降るなかのスタートでしたが、自称晴れ女、晴れ男のおかげで暑すぎるくらいにお天気回復。最後はベストコンディションで美味し...
山行部

岩登りB 百丈岩 2024.8.25

本日は百丈岩でのマルチピッチの訓練です。3人一組、2班編成。1班はシングルロープ、2班はダブルロープを使用まずはやまびこ売店奥横でシステムと懸垂下降の練習。その後ローソク岩の取り付けから実技。昼食後は東陵へ移動。東陵から登る。早朝は宝塚、伊...
山行部

岩登りBスキルアップ講習 第1弾 蓬莱峡の岩場 2024.8.24

岩登りB検定のフォローアップ講習ということで、CLにいろいろ教えていただきました。- 支点構築(固定分散)- 終了点の結び変え- 懸垂下降のシステム- 確保器を落とした時の懸垂下降の方法(ムンターヒッチを使う)覚えていたつもりでしたが、復習...
教育部

夏山登山教室修了山行 槍ヶ岳 2024.8.17

神戸中央山の会 夏山登山教室修了山行 槍ヶ岳座学から始まり暑い六甲山の色々なコースでトレーニング。岩場歩きでは緊張感もありましたがロープを出していただき怖さも半減し暑い日の歩荷トレーニングは全身汗だくになり1人では絶対に挫折したかもしれませ...
ハイキング部

花シリーズ 二の谷山 2024.8.13

ナツエビネを見に行ってきました。ヤマレコでミヤマウズラもあるらしかったので、皆で目を凝らしながら探しました。小さくて枯草に隠れているのもあり、踏まれているのもありました。ずっと木陰で風もあり、山は涼しかったです。ヤマレコ:
ハイキング部

六甲山系 須磨浦公園~高取山 2024.8.11

今年の山の日の登山は六甲全山縦走路の最初の部分、須磨浦公園〜高取山を歩きました。連日の酷暑のため、集合を7:30に早めたけれど、天気は快晴、歩いてすぐに汗だく状態に。水分補給のため、短時間の立ち休憩をこまめに取って歩いたけれど、暑かった!!...
山行部

白馬岳 不帰ノ嶮 唐松岳 2024.8.10-8.12

ヤマレコ:
山行部

前穂高岳・北尾根 2024.8.10-8.11

CLに声掛けをいただいて数年。今回、憧れの前穂 北尾根に取りつくことができました。有名なバリエーションも何コースか経験はしたけど北尾根もなかなか、しんどかった。落石も多く(自分がさせないようにも)気も遣った。一方で、ロープを使うⅢ峰ではなか...
ハイキング部

大峰山系・釈迦ヶ岳 2024.7.27

日時: 2024 年 7 月 27 日(土)天候:晴れ参加者:4名天候: 晴れURL:2024 年度中級登山教室の第三回目として、大峰山系の釈迦ヶ岳 と大日岳に行って来た。落石に注意しながら狭い車道を車で登り標高約 1300mの太尾登山...
山行部

剱岳・源次郎尾根 2024.8.9-8.12

日時: 2024 年 8 月 09 日(金夜)~ 12 日(月祝)参加者:3名天候: 晴れURL: 【8/10】本日は、ゆっくり目に出発。事前情報で取付き地点対岸まで夏道をたどれるとのことでアイゼン、ピ ッケルは置いていき、チェ...
ハイキング部

黒岩尾根~掬星台 2024.7.28

日時: 2024 年 7 月28日(日)参加者:  28名天候: 晴れ時々曇りURL: 夏山登山教室の最終実技は黒岩尾根で行われました。歩荷トレは計 3 回、うち 2 回目の行者尾根は雨天中止となったため、会の夏山トレ としては 6/8 ...
山行部

御着の岩場 2024.7.6

日時: 2024 年 7 月6 日(土)参加者:  3 名天候: 快晴URL: 岩 B 検定合格後のスキルアップ研修初回開催です、第 3 弾から開始しました。本日のカリキュラム:午前:東面の地上にてクイックドローのかけ方練習 クイック...
山行部

元越谷 2024.7.21

日時 : 2024 年 7 月21 日(日)参加者:  9 名天候: 晴れURL:沢はいつも寒いというイメージでしたが、今回は好天に恵まれ、水温もほどよい冷たさでとても気持ちのよい 沢登りが楽しめました。15m の大滝では、ロ...
ハイキング部

剣山〜三嶺 縦走 2024.7.6

日時:2024年7月6日(土)参加者:7名天気:晴れURL:【7/6(土)】まだ暗い中、会事務所を出発し見ノ越登山口の駐 車場へ向かいました。登山口にある温度計は朝にもかかわらず、 すでに 20°Cを超えていました。名水百選である剣...