山行部 07/12(土) 岩登A・東高座 真夏のクライミング酷暑なのでCL判断で朝7:30集合で臨みました。これが正解。お昼くらいまでは直射日光が当たらず、そこそこの気温でクライミングを楽しめました(昼過ぎになると暑くなってきましたが…)。弥吉 5.10aSonny boy 5.6... 2025.07.17 山行部
ハイキング部 07/10(木) 布引ハーブ園 のんびハイク ハーブ園でおやつタイムがメイン◇コース 新神戸駅→市ケ原→ハーブ園 5km 3時間夏らしい青空でした。市ケ原からはあまり人が歩いていないようでした。かつて人が住んでいたであろう石垣もありました。ハーブ園では日陰のベンチでゆっく... 2025.07.17 ハイキング部
自然保護部 7/9(水) 森守ボランティア ベンチ作り森林植物園東口にテーブルとベンチを作っていますが、今日はベンチを2基作りました。一応予定数は出来上がりましたが、丸太が残っているのであと1基ベンチを作れそうです。「森守ボランティア」は、神戸市内の森林や里山の保全・整備活動に市民が... 2025.07.17 自然保護部
News&Topics ページ更新のお知らせ 団体概要 46年目の神戸中央山の会がスタートしました。6月15日に行われた定期総会の報告、決議を受け、ホームページの団体概要及び組織図を更新しました。団体概要 2025.07.16 News&Topics
自然保護部 07/06(日) クリーンハイク 六甲山からゴミをなくそう!朝からすでに気温は32度。総勢50人規模になりました。暑い中皆さんお集まりありがとうございます。本日はまたお暑い中、ビジターさんが2名参加くださいまして、最後まで完歩ありがとうございます。本日のワンポイントレッスン... 2025.07.08 自然保護部
教育部 07/05(土) 六甲山・荒地山周辺 549m 夏山登山教室【実技4】岩場歩き◇コース 芦屋駅→奥高座の滝→ブラックフェース→岩梯子→荒地山→芦屋駅 7km 7h奥高座の滝とブラックフェイスではロープを張りました。3回目の座学で学び、今日まで練習してきた簡易チェストハーネスと、クレイム... 2025.07.08 教育部
ハイキング部 07/05(土) 六甲山系・黒越谷~荒地山549m~奥高座 仁ちゃんと行くレアな六甲◇コース 芦屋駅→奥高座の滝→ブラックフェース→岩梯子→荒地山→芦屋駅 7km 7h今日は夏山登山教室実技4荒地山の日でもあります。阪急芦屋川駅北側広場にてそのメンバー達とも別れを告げ、我々仁ちゃんシリーズの参加者... 2025.07.08 ハイキング部
山行部 06/29(日) 岩登B(交流)・烏帽子岩 甲山労山と交流!交流会に向けて、付け焼き刃ですが、前日、8ヶ月ぶりに烏帽子岩でクライミングをしたものの、暑さのあまり、手汗で、岩がヌルヌルして、思うように登れず、交流会に行くのが嫌になりかけていたした。しかし、交流会は、人数が少なかったこと... 2025.07.03 山行部
ハイキング部 06/29(日) 京都トレイル 東山コース 伏見・深草ルート 京都一周トレイルを歩こう伏見桃山城をちらりと見学し、湿度の低い風が吹き抜ける青竹の道を歩きました。道中で出会う方はほぼおられずこのまま静かに山行終了かと思っていたら、伏見稲荷神社で多くの外国人や観光客にびっくりでした。伏見稲荷社の滝で罪や穢... 2025.07.01 ハイキング部
山行部 06/28(土) 岩登りA・烏帽子岩 岩登りを楽しもう東奥の木陰があるエリアだったため、ビレイするには、思ったほどは暑くはなかったが、やはり岩場は暑かった。何よりも、岩が手汗で滑って、全然思っていた以上に登れなかった。登れなさ過ぎて、明日の交流会から逃げ出したくなるほどだった。... 2025.07.01 山行部
山行部 06/28(土)〜06/29(日) 大山キリン峠・槍ヶ峰 原登の大山はハードと諸先輩より聞いていたが、想像以上にハードな山行でした。藪過ぎて足元が見にくい地面は歩き難い!そして、こんなにナイフリッジ連続の山行は初めてでした。事前に核心と思っていたキリン峠上部は上りなので、小怖いって感じでしたが天狗... 2025.06.30 山行部
教育部 06/28(土)六甲山(六甲アルプス→山羊の戸渡) 第1回中級登山教室中級登山教室とは来年からアルプス例会CL育成講座です。「六甲アルプス」コースで、ロープワークの講習でした。やっと、「ムンターヒッチ」「クローブヒッチ」が出来るようになってきました。先輩方には貴重な時間を私たちのために費やし... 2025.06.30 教育部
ハイキング部 06/28(土) 箕面・最勝ヶ峰540m 勝ちダルマの勝尾寺か˼箕面の大滝へ◇コース 「外院」バス停→勝尾寺→最勝ヶ峰→政の茶屋園地→箕面大滝→阪急箕面駅 14km 6h ※勝尾寺の入山料500円必要勝尾寺に至る山道は樹林のなか、木漏れ日を浴びながらの素敵なトレッキングです。最勝ヶ... 2025.06.30 ハイキング部
News&Topics お試しハイク一般参加募集 (7/6 日曜日) 次回のクリーンハイクは7月6日 日曜日です。誰でも参加できますので、当会にご興味がある方は、ご自由に参加ください。※8月は、お試し山行はございませんので、ぜひお越しください。クリーンハイクご案内 2025.06.27 News&Topics
ハイキング部 06/25(水) 六甲山系 高尾山739m 鬼ヶ島のマザーツリーが待ってます!◇コース 神鉄有馬口駅→鬼ヶ島→高尾山→逢ケ山→神鉄有馬口駅 7㎞ 5時間有馬口駅から水無川沿いの道を歩いて急登を一気に登り鬼ヶ島に到着、マザーツリーに出会いました。その後、アップダウンの続く道を歩き高尾山... 2025.06.27 ハイキング部