ハイキング部

10/19(日) 六甲山系・高雄山476m

南北ドントリッジ 六甲登山開拓者ドーント氏が好んだマイナールート◇コース 県庁前駅8:30→大師道→大竜寺山門前→高雄山→南ドントリッジ→分水嶺越→北ドントリッジ→森林植物園→トゥエンティクロス→市ヶ原→JR新神戸駅16:00 13.2km...
ハイキング部

10/18(土) 京都トレイル 北山東部コース 水井山792m

京都トレイル 比叡から鞍馬まで歩く◇コース ケーブル比叡駅→転法輪堂→横高山登り口→水井山→仰木峠→林道終点→戸寺バス停→江文峠→静原三叉路→薬王坂登り口→薬王坂→叡電鞍馬駅前 17㎞ 7時間30分雨は夕方からの予報だったので決行したら、い...
山行部

10/18(土) 岩登B 雪彦山地蔵岳東陵

マルチクライミングを楽しもう◇コース 三ノ宮駅→加野神社→雪彦山東陵取り付き→ノーマルルート→地蔵岳山頂→ 下降路→加野神社 3km 6hNK6:30三ノ宮集合なのに、目覚めたらまさかの5:50、、、6人で2組制で、ダブルロープ担当だったの...
ハイキング部

10/17(金)〜10/19(日) 阿蘇山1592.3m

弾丸フェリーで行く九州百名山◇コース 10/18 仙酔峡登山口→火口東駅→火口東展望所→中岳→阿蘇山(高岳)→仙酔峡登山口 5.7㎞ 4時間フェリー予約は原則各自 定員7名 10/17六甲アイランド19:50出発のフェリー乗車10/18大分...
ハイキング部

10/18(土) 市ケ原デイキャンプ

食欲の秋 漢(オトコ)飯をご一緒に☆◇コース 10/18 新神戸→見晴らし台→新神戸 雨天のためコース変更本日のお品書き1、はんぺんチーズ&ハム焼き 大葉と共に2、鹿児島地鶏ルイベ3、カマンベールチーズとウィンナ 地野菜炒め フランスパンと...
ハイキング部

10/16(木)〜10/20(月) 八ヶ岳:編笠山~赤岳~蓼科山

八ヶ岳大縦走 南から北へ 小屋泊◇コース 10/16 18時 三ノ宮 ⇒24時 観音平 仮眠10/17 観音平→青年小屋→権現岳→赤岳(泊) 8km 8時間10/18 山荘→横岳→硫黄岳→東天狗岳→麦草ヒュッテ(泊)12km 7時間10/1...
ハイキング部

10/17(金)〜10/19(日) 谷川連峰・谷川岳1977m

秋の耳二つ 西黒尾根◇コース 10/17  三宮3:00pm⇒0:00am谷川岳登山者インフォメーションセンター駐車場(仮眠)10/18 駐車場6:00→西黒尾根入口6:30→ラクダのコル9:30→トマノ耳11:20→オキノ耳11:50→熊...
ハイキング部

10/13(月) 六甲山系・六甲最高峰931m

秋を探しに六甲に行こう!東おたふく山から六甲最高峰◇コース 阪急芦屋川駅→ロックガーデン→風吹岩→雨ケ峠→東おたふく山→土樋割峠→黒岩谷西尾根→一軒茶屋→魚屋道→筆屋道→瑞宝寺公園→有馬温泉駅 12km 6時間◇コース状況:黒岩谷西尾根はロ...
ハイキング部

10/12(日) 大池地獄谷東尾根から表六甲へ

裏六甲のマイナールートを辿る◇コース 大池駅→地獄谷分岐→東尾根分岐→シュラインロード→記念碑台→ケーブル山上駅→油コブシ→六甲ケーブル下駅10km 6時間BN普通は大池地獄谷西尾根~水晶山を通過して表六甲に出るコースをよく歩かれているが、...
山行部

10/10(金)〜10/13(月) 稲子岳

八ヶ岳マルチクライミング◇コース 10/10 会事務所10/11 会事務所→唐沢鉱泉→黒百合ヒュッテ幕営 3h10/12 黒百合ヒュッテ→中山峠→左方カンテ取り付き→稲子岳→黒百合ヒュッテ10/13 黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉→帰神NA稲子岳...
ハイキング部

10/11(土) 六甲山系・高雄山476m

六甲のカタカナ道◇コース 新神戸駅→市ケ原→高雄山→南ドントリッジ→北ドントリッジ→森林植物園→山田道→谷上駅 10km 6時間雨が降ったり、落ち葉が沢山あったら高雄山の急登は滑るので不安だなぁと思っていましたが杞憂に終わり楽しい例会になり...
ハイキング部

10/11(土) 西山谷

読図ハイク◇コース 渦が森4丁目バス停→西山谷→油コブシ→ケーブル下駅(解散) 10kmHJ初めてのルートで十分楽しめました。要所要所に赤テープがありますが、目の悪い自分には見つけにくかったりして、全体としてルーファイが難しく、間違いかけた...
ハイキング部

10/10(金)〜10/11(土) 四国 剣山 1955m

四国随一の稜線を楽しもう!う! 〔グレード〇〇〕 (ハイキング部)◇担 当 石田 沙有里◇集 合 10月10日 20:00pm JR三ノ宮駅にしむら珈琲店前 申込期限 09/29(月)◇コース 10/10 JR三ノ宮駅にしむら珈琲店前右⇒見...
未分類

10/10(金)〜10/11(土) 四国 剣山 1955m・次郎笈 1930m

四国随一の稜線を楽しもう!◇コース 10/10 JR三ノ宮駅にしむら珈琲店前右⇒見ノ越第一駐車場(仮眠)10:11 見ノ越第一駐車場→西島駅→剣山
山行部

10/11(土) 岩登りB・御着の岩場

岩登りを楽しむ秋晴れではなくて 少し雲が多い蒸しっとした3連休初日、御着の岩場でのフリークライミング独特の石質で 小さいポケット&カチで身体を少しずつ持ち上げていく。幸いフリクションがよく効くので思い切って乗り込めた。この岩場をこよなく愛す...