ハイキング部 06/29(日) 京都トレイル 東山コース 伏見・深草ルート 京都一周トレイルを歩こう伏見桃山城をちらりと見学し、湿度の低い風が吹き抜ける青竹の道を歩きました。道中で出会う方はほぼおられずこのまま静かに山行終了かと思っていたら、伏見稲荷神社で多くの外国人や観光客にびっくりでした。伏見稲荷社の滝で罪や穢... 2025.07.01 ハイキング部
山行部 06/28(土) 岩登りA・烏帽子岩 岩登りを楽しもう東奥の木陰があるエリアだったため、ビレイするには、思ったほどは暑くはなかったが、やはり岩場は暑かった。何よりも、岩が手汗で滑って、全然思っていた以上に登れなかった。登れなさ過ぎて、明日の交流会から逃げ出したくなるほどだった。... 2025.07.01 山行部
山行部 06/28(土)〜06/29(日) 大山キリン峠・槍ヶ峰 原登の大山はハードと諸先輩より聞いていたが、想像以上にハードな山行でした。藪過ぎて足元が見にくい地面は歩き難い!そして、こんなにナイフリッジ連続の山行は初めてでした。事前に核心と思っていたキリン峠上部は上りなので、小怖いって感じでしたが天狗... 2025.06.30 山行部
教育部 06/28(土)六甲山(六甲アルプス→山羊の戸渡) 第1回中級登山教室中級登山教室とは来年からアルプス例会CL育成講座です。「六甲アルプス」コースで、ロープワークの講習でした。やっと、「ムンターヒッチ」「クローブヒッチ」が出来るようになってきました。先輩方には貴重な時間を私たちのために費やし... 2025.06.30 教育部
ハイキング部 06/28(土) 箕面・最勝ヶ峰540m 勝ちダルマの勝尾寺か˼箕面の大滝へ◇コース 「外院」バス停→勝尾寺→最勝ヶ峰→政の茶屋園地→箕面大滝→阪急箕面駅 14km 6h ※勝尾寺の入山料500円必要勝尾寺に至る山道は樹林のなか、木漏れ日を浴びながらの素敵なトレッキングです。最勝ヶ... 2025.06.30 ハイキング部
News&Topics お試しハイク一般参加募集 (7/6 日曜日) 次回のクリーンハイクは7月6日 日曜日です。誰でも参加できますので、当会にご興味がある方は、ご自由に参加ください。※8月は、お試し山行はございませんので、ぜひお越しください。クリーンハイクご案内 2025.06.27 News&Topics
ハイキング部 06/25(水) 六甲山系 高尾山739m 鬼ヶ島のマザーツリーが待ってます!◇コース 神鉄有馬口駅→鬼ヶ島→高尾山→逢ケ山→神鉄有馬口駅 7㎞ 5時間有馬口駅から水無川沿いの道を歩いて急登を一気に登り鬼ヶ島に到着、マザーツリーに出会いました。その後、アップダウンの続く道を歩き高尾山... 2025.06.27 ハイキング部
山行部 06/22(日)元越谷 沢登り 6/22(日)元越谷 山行部前期登山教室元越林道ゲート 9:00 → 大滝 10:30 → 仙の谷出合 11:45 → 仏谷出合 12:30 → 多段の滝 13:00 → 水沢峠 15:00 → 旧林道合流点 15:40 → 元越林道ゲート... 2025.06.24 山行部
教育部 06/22(日) 行者尾根 夏山登山教室トレーニング パート③(歩荷) 新神戸→雷声寺→旧摩耶道→行者尾根→掬星台→杣谷峠→徳川道→長峰堰堤→護国神社 11km 6.5h夏山登山教室、実技③新神戸駅から行者尾根→掬星台→カスケードバレイのコースでした。受講生のみなさん... 2025.06.24 教育部
ハイキング部 06/21(土) 六甲山系・剣谷湿原 カキランが咲く剣谷湿原に行きませんか◇コース 阪急御影駅→五助堰堤→雨ヶ峠→東おたふく山→奥池→剣谷湿原→ガベの城→北山緑化植物園→阪急・JR・阪神夙川駅 17km 6.5時間今日はカキランを見に剣谷湿原に行ってきました。何輪か咲いていまし... 2025.06.24 ハイキング部
ハイキング部 06/20(金)〜06/22(日) 八ヶ岳・天狗岳2646m 梅雨の苔散策と天狗岳を登りに行こう◇コース 6/21 事務所⇒唐沢鉱泉→天狗岳→中山峠→ニュウ→青苔荘→高見石小屋 8km 9.5h6/22 高見石小屋→中山峠→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉⇒帰神 7km 5hこれ以上ない最高の天気に恵まれ、何... 2025.06.24 ハイキング部
山行部 6/15(日)山行部前期登山教室 地図作成(カシミール) 原登のルート図、山行時間計画を初作成にチャレンジ今回の座学は地図作成でした。再来週の大山の原登、キリン峠〜槍ケ嶺を地形図を読んでルートを作り、GPXファイルを作成するものです。テーマはパソコンソフトカシミールの使い方でしたが、PCを所有して... 2025.06.20 山行部
ハイキング部 06/06(金)〜06/09(月) 佐渡島 大佐渡山脈縦走 6/6 伊丹空港⇒新潟空港⇒両津港⇒ドンデン高原ロッジ泊6/7 ドンデン高原ロッジ→金北山→白雲台→両津港民宿泊 13km 8時間6/8 民宿⇒天然杉ウォーク、自然探勝路ウォーク、金山見学等観光⇒民宿泊6/9 両津港⇒新潟空港⇒伊丹空港詳... 2025.06.20 ハイキング部
山行部 6/14(土)山行部前期登山教室 岩登り② @神戸登山研修所 神戸中央山の会 山行部の登山教室の様子です。室内でのビレイからの脱出と懸垂下降の上り返しのシステムの研修をしました。神戸中央山の会では日ごとから登山の技術を高めるためのこのような研修を数多く実施しています。 2025.06.14 山行部