山行部 3/15 十石山 日曜の天気が悪いので日帰りに予定変更、夏山で気になっていた十石山へ。なかなかの急登が続く。やっと樹林帯を抜けると右手には霞沢、焼岳、左には乗鞍のはずが、空はどんどん白くなり、山の輪郭と溶け合ってしまう。山頂直下の避難小屋の影でお昼を食べてい... 2025.03.18 山行部
ハイキング部 3/1 北八ヶ岳 白駒池、茶臼山、縞枯山 年女年男3人の北八ヶ岳スノートレッキングの1日目は、八ヶ岳ブルーの明るい空に恵まれました。雪が踏み固められたトレイルは、アイゼンなしで快適に歩けました。白駒池もしっかり凍っていて、ここではワカン、スノーシューをはいて、この季節ならではの池の... 2025.03.18 ハイキング部
山行部 3/1 銀杏峯 ぽかぽか陽気の中、汗だくで登りました。山頂は大雪原。白山を初めとする山々が見渡せました。白く衣をまとった部子山を間近に眺めてまったりと過ごしました。ヤマレコ 2025.03.18 山行部
ハイキング部 2/23 ちくさ高原 天児屋山 寒波到来により氷ノ山からちくさ高原・天児屋山へ急遽予定変更。スタートのスキー場よりしっかりと積雪あり、地図とコンパスで方位確認してスタート。スタート間も無くアイゼン装着し、膝下くらいの一本道トレースをテンポよく踏みしめて歩きました。三国峠以... 2025.03.06 ハイキング部
山行部 2/15-16 大山七合尾根 1日目 雪上訓練 アイゼンの歩き方 ピッケルの使い方 3分の1システム スノーピケットでの支点の作り方 ビーコン探索 スタンディングアックスビレイ 滑落停止訓練 快晴でしたが、雪上訓練をしている間に、かなり曇ってきて、寒かっ... 2025.02.17 山行部
ハイキング部 2/15 荒島岳 今年は雪が多いと聞いてはいたが、前回同時期に行った荒島とは全然違っていた。霧氷は溶けてポタポタしていたが、雲一つない快晴、風もなく、真っ白な白山、銀杏峯をはじめとする山々に360°囲まれた絶景の山歩きでした。下山後は念願だった醤油カツ丼に越... 2025.02.17 ハイキング部
山行部 1/11-12 赤岳 南八ヶ岳縦走(赤岳~横岳~硫黄岳)予定でしたが、赤岳のみでの下山となりました。準備が遅かったり、アイゼンが何度も外れたり、歩くのが遅かったり、大変ご迷惑をおかけしました。曇ってきて雪も降ってきたため、赤岳山頂後、地蔵尾根経由で下山しました。... 2025.01.16 山行部
山行部 1/11-13 赤岳主稜 去年のリベンジの赤岳主稜です。最高の天気の中で山に入山。初日にアタック出来ればよかったが疲れてて早々にお昼兼夕食。美味しい鍋を頂く。-15℃の中6:00出発。赤岳主稜取り付きで2時間、更に順番待ちで当日の行動時間が12時間半にもなってしまっ... 2025.01.16 山行部
山行部 1/3-5 塩見岳 正月の休みに雪の塩見岳を山行しました行動中はずっと天候に恵まれ、絶好のコンディションの山行になりました。三伏峠小屋の幕営地までの冬期は雪の林道歩きがほとんどで、悪路の雪中トラバ-スも思ったより安定したコンディションでした 早朝から塩見岳をピ... 2025.01.08 山行部
山行部 12/8 宝剣岳 西穂高岳予定が悪天候で変更して宝剣岳に行く予定がこちらも悪天候であえなく撤退!!お昼から晴れ予報だったのに好転せず。ずっとホワイトアウトの中、約10人程度でラッセルしましたがあまりの雪に敗退となりました。ヤマレコ 2025.01.02 山行部
山行部 山行部アイゼントレーニング 百丈岩 2024.11.16 日程:2024年11月16日(土)参加者: 15名URL:<アクセス>JR道場駅 自家用車に便乗:8:00⇒8:10やまびこ茶屋<コースタイム>AMマルチ①8:15やまびこ茶屋→8:50中央稜下部壁→トラバース道→東稜→下降道→やまびこ茶... 2024.11.22 山行部
ハイキング部 尾瀬 燧ヶ岳 2024.5.24-26 日時:2024年5月24日(金)〜26日(日)参加者:会員10名天気:快晴アクセス:JR 三ノ宮北側なか卯前21:30コースタイム:【5/23(木)】JR 三ノ宮北側なか卯前21:30⇒1:00 駒ヶ岳SA(仮眠) 【5/24(金)】駒ヶ... 2024.05.27 ハイキング部
山行部 白山~別山 2024.5.18-19 日時:2024年5月18日(土)〜19日(日)参加者:会員5名天気:1日目快晴、2日目曇りURL:サンカヨウラショウモンカズラ 2024.05.27 山行部
山行部 山行部登山教室終了山行 龍王岳東尾根 2024.4.27-29 日時:2024年4月27日(土)〜29日(月)参加者:会員4名アクセス:【4/26(金)】三宮なか卯前→立山アルペン村 4 月27 日立山アルペン村→立山駅コースタイム:【4/27(土)】室堂9:51→雷鳥沢キャンプ場10:51 テント設営... 2024.05.06 山行部