アルプス

News&Topics

2/5 全体集会の案内 2023.2.5

KCACでは毎年「安全登山の勉強会」とトピックの共有を兼ねた「全体集会」を行っています。今期は2月5日「クリーンハイク」を早めに切り上げて、会場に向かいます。皆さんご参加ください。 2023.2.5(日)午後2時から午後4時半こうべ...
山行部

宝剣岳 2022.12.10

日時:2022年12月10日(土)参加者:会員6名天気:晴れコースタイム:【12/9(金)】JR 芦屋駅21:00⇒25:00 菅の台バスセンター【12/10(土)】6:00 起床、菅の台バスセンター発8:15⇒8:45 しらび平9:05...
山行部

西穂高岳 独標 2022.11.26-27

日時:2022年11月26日(土)〜27日(日)参加者:会員5名アクセス:【11/25(金)】三宮なか卯前20:00⇒飛騨清美IC⇒道の駅ななもり清美(幕営)コースタイム:【11/26(土)】6:00 起床⇒8:30 新穂高温泉ロープウェ...
山行部

ザイテングラート「涸沢の小屋締め」  2022.11.3-11.5

日時:2022年11月3日(木)〜11月5日(土)参加者:会員4名天気:晴れのち曇り アタック日だけが天気が悪く奥穂まで行けませんでしたが、涸沢の”最終日”を堪能しました。これから本格的な厳しい冬を迎えるため、大切な山小屋を雪から守...
ハイキング部

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 2022.9.10-11

日時:2022年9月10日(土)〜11日(日)参加者:会員8名天気:1日目 曇ときどき晴れ、一時雨 2日目 晴れ 時々こんな道も出てくる さあー、前方の狭い所を通れるかな?両手を上げて準...
ハイキング部

立山三山 2022.9.10-11

日時:2022年9月10日(土)〜11日(日)参加者:会員5名天気:曇り☁️晴れ☀️ ずっと危ぶまれた天気だったが、二日間ともいい天気に恵まれました。予定していたコースをほぼ完...
山行部

剱岳 八ツ峰 2022.8.11-13

日時:2022年8月11日(木)〜13日(土)参加者:会員6名天気:くもり 地獄谷と大日連山 新室堂乗越へ直登 お花畑とおじ様方 雪渓がでてきたためアイゼン装着 2時間弱かけ長次郎谷を詰めます。 ...
ハイキング部

白馬岳~朝日岳~蓮華温泉 2022.8.9-13

日時:2022年8月9日(火)〜13日(土)参加者:会員2名 白馬から朝日岳までは20年くらい前に行ったことがあったが、五輪尾根を歩きたいと思って計画した。この山域はお花が見事だった。写真を撮るから時間がかかったのか、歩くのが遅いか...
山行部

北アルプス全山縦走 2022.8.6-15

日時:2022年8月6日(土)〜15日(月)参加者:会員3名天気:晴れ後曇り時々雨 天気に恵まれ北アルプスの絶景を満喫して来ました。10日間終わるとあっという間だった気がします。一緒に歩いてくれた仲間に感謝です😭 ...
ハイキング部

前穂高岳、紀美子平 2022.8.6-7

日時:2022年8月6日(土)〜7日(日)参加者:会員11名 天然クーラー 嘉門次小屋の名物イワナの塩焼き
ハイキング部

立山 2022.7.30

日時:2022年7月30日(土)参加者:会員6名
ハイキング部

燕岳 2022.7.30-31

日時:2022年7月30日(土)〜31日(日)参加者:会員12名天気:晴天のち雨 翌日 晴天アクセス:【7/29(金)】三宮なか卯前集合⇒駒ヶ岳SA(幕営)⇒穂高駐車場⇒タクシーにて中房温泉登山口コースタイム:【7/30(土)】中房温泉8...
ハイキング部

木曽駒ヶ岳 2022.7.17-18

日時:2022年7月17(日)〜18日(月)参加者:会員5名天気:曇り時々雨 サルオガセ 小屋だ! ムカゴトラノオ 新田次郎の小説「聖職の碑(いしぶみ)」のモデルとなった大正2年)の遭難事件の記念碑...
山行部

大山で雪訓 2019.12.27.-28.

年の瀬に大山でテント泊、雪山歩行訓練
山行部

西穂高岳で雪山訓練 2019.11.23.3-24.

雪のない初冬の西穂高に行きました