雪と紅葉のコントラストに生える中、デンジャラスな八海山ルートを満喫 2020.10.31-11.1

日時:2020年10月31(土)〜11月1日(日)
参加者:会員5名
天候:晴れ
アクセス:【10/30(金)】JR 尼崎20:00⇒3:30 道の駅(仮眠)
コースタイム:【10/31(土)】屏風道2合目8:20→4合目9:30→八海山避難小屋13:10→薬師岳14:00→八海山避難小屋14:30
 【11/1(日)】八海山避難小屋7:30→地蔵岳→不動岳→五大岳(七曜岳)→白川岳(釈迦岳)→摩利支岳→剣が峰(東面トラバース)→大日岳9:45→新開道分岐→カッパン倉→稲荷清水12:30→屏風道2 合目13:30⇒ホテル湯元15:00
 【11/2(月)】帰神

【10/31(土)】前夜の弱い雨が上がり、朝は冷え込んだ。晴天に胸を躍らせて登山口へ向かう。八つ峰はどこに見えるのだろう。あれ? 白いギザギザが見える……、昨夜冠雪したようだ。天候、気温、装備、エスケープルート、メンバーの力量など考慮したうえで登山を開始した。
 屏風道は、渡渉・ガレ場・ハシゴに加え4 合目以降鎖が次々と現れる登り専用のコース。軽量化してきたつもりのザックが重い。登りは急だが大滝や鮮やかな紅葉が広がる。鎖のない痩せ尾根を越え摩利支天像まで来ると、青空にうっすらと雪を戴いた八つ峰が見える。眼下には魚沼の街が見渡せまりそうになりながら、雪のついた急坂をぐんぐん登っていくとやがて鞍部に長い避雷針が見え、避難小屋に到着した。いったん小屋に荷物を置きすぐそばの薬師岳へ。信仰の山らしく薬師像がまつられていた。鐘を2 回鳴らしておく。
 小屋へ帰って雪で水を作る。雪があってよかったし、その機転と手早さに感心した。貸し切りの避難小屋ではCL のお手製の差し入れをいただいたり、夕焼けや街の明かりを眺めたりの穏やかでいい夜だった。
 【11/1(日)】強い冷え込みもなくお天気も良さそう。みんな昨夜はぐっすり眠って体調もいい。軽アイゼン(チェーンアイゼン)とハーネスをつけ、ザックを軽くしていざ八つ峰に出発。一番目のギザギザのてっぺんの地蔵岳で安全を祈願し、八海大神様の祭られた不動岳、鎖を下って登って五大岳、白川岳、釈迦岳は分からなくて、摩利支岳、剣が峰は東面をトラバース。次々現れるハシゴや鎖、草や枝、根っこを頼りに「登っては降りる」を繰り返す。チェーンアイゼンが良く効く。やがて最後の大日岳。長い鎖の下りはゆっくり足場を確認する。コンパクトで刺激的な岩稜歩きを楽しんだ。
 それにしても雪と紅葉のコントラストは美しい。何度も見渡し、何度もため息が漏れる。
 やがて下山の新開道分岐から紅葉の中へ。振り返れば八つ峰の稜線にぽつぽつ人の姿が見える。鎖に張り付く人もいる。よくあんな所へいくなぁと他人事のように思う。この下山道も急でなかなか面倒臭くしかも長い。散々使った腿が疲れてくる。紅葉に名残を惜しみながら、ゆっくりゆっくり下山した。
 下山後は、Go To でお安く温泉と地酒の飲み放題・食べ放題を堪能したり、旬のお買い物をしたりして秋の魚沼を満喫。山も下山後も、この時期にしか味わえない良い山旅となりました。(M)