ハイキング部 09/21(日) 六甲山系・七兵衛山462m ちょっとレアなシキモリ道を通ってみよう ちょっとレアなシキモリ道を通ってみよう◇コース 芦屋川駅→滝の茶屋→シキモリ道→風吹岩→横池→七兵衛山→山の神→岡本駅 7.5km 4時間六甲山系・七兵衛山462m ちょっとレアなシキモリ道を通ってみよう」ということで会員・ビジターを含め1... 2025.09.25 ハイキング部
ハイキング部 09/17(水)〜09/19(金) 早池峰山と八幡平 オーバー60 みちのくゆっくり登山◇コース 9/17 早池峰山 小田越え→5合目→早池峰山頂上→5合目→織田越え 5km 4時間30分9/18 八幡平 山頂周遊コース 4km 2時間半天気予報を見て... 2025.09.25 ハイキング部
ハイキング部 09/23(火) シラケ谷から登り油コブシを下る パワースポット六甲比命神社にお参り◇コース 有馬口駅→仏谷分岐→仙人窟入口→シラケ谷出合→雲が岩(比命神社)→クラブハウス→油コブシ→六甲ケーブル下11.5km 6.5時間初めてのシラケ谷コース。CLが例会開催の2日前に再度下見へ行ってルー... 2025.09.25 ハイキング部
ハイキング部 09/13(土) 六甲山系・石楠花山652m 仁ちゃんと行くレアな六甲 シャクナゲはどこ?◇コース 谷上駅→灰ヶ谷コース→石楠花山→黄蓮谷→あじさい広場→桜茶屋→新神戸駅 12km 5h今日は仁ちゃんシリーズ石楠花山例会です。仁ちゃんが復帰して先頭を歩き私達を導いてくれました。石楠花山... 2025.09.16 ハイキング部
ハイキング部 09/05(金)〜09/07(日) 富士山(3776m) いざ、富士山へ 須走ルート◇コース9/6 会事務所⇒須走乗換駐車場⇒シャトルバス⇒須走口五合目→見晴館 4㎞ 4時間9/7 見晴館→吉田・須走ルート頂上→富士山頂→富士見ルート山頂→須走下山口→須走五合目⇒須走乗換駐車場 10km 8時間... 2025.09.14 ハイキング部
ハイキング部 08/31(日) 鞍馬・貴船渓谷 暑い季節、鞍馬か˼貴船渓谷の水辺散歩はいかがですか◇コース 鞍馬駅→鞍馬寺本殿金堂→奥の院魔王殿→貴船神社奥宮→貴船神社→貴船口駅 7km 3時間感想NK鞍馬寺は厳かな雰囲気で、御神木も大きくあちこちにありました。途中の景色はさほど遠くも... 2025.09.01 ハイキング部
ハイキング部 08/30(土) 生野高原 段ヶ峰・倉谷 兵庫県の名渓 沢入門感想NA総勢16名車は5台それでも直前に2名キャンセル9時過ぎ出発10:30くらいに倉谷川ではなく、分岐した左側の川を登ってしまっていることが判明ヤマレコをもっと全員で確認しなければいけませんでした10:50 Oさんのソ... 2025.09.01 ハイキング部
ハイキング部 08/30(土) 有馬富士374m 兵庫県最大の公園でのんびり散策しよう◇コース JR新三田駅→観察小屋→有馬富士自然学習センター→山頂広場→有馬富士山頂→風のミュージアム→千丈寺湖→かやぶき民家→観察小屋→JR新三田駅 12km 5時間感想TM8月も末、もうすぐ9月だと言う... 2025.09.01 ハイキング部
ハイキング部 08/28(木)〜08/31(日) 南ア北部・塩見岳(3052m)蝙蝠岳(2865m) 南アルプスの素晴˼しき稜線歩き◇コース 8/28 JR西宮⇨道の駅歌舞伎の里(仮眠)8/29 鳥倉林道ゲート→登山口→三伏峠→本谷山→塩見小屋 12㎞ 8時間8/30 塩見小屋→塩見岳→蝙蝠岳→塩見小屋 10㎞ 8時間8/31 塩見小屋→登... 2025.09.01 ハイキング部
ハイキング部 08/16(土) 六甲山系・栂尾山274m 文太郎道で天皇の池と須磨森の名水見にいく◇コース 塩屋駅→(文太郎道)→栂尾山分岐→天皇の池→須磨森の名水→須磨離宮公園 6km 3時間感想SM文太郎道は傾斜がきつく、これなら縦走路の400段の階段のしんどさと変わらないかも?普段よく歩く縦... 2025.08.22 ハイキング部
ハイキング部 08/14(木)〜08/17(日) 後立山連峰・爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~唐松岳 八峰キレットに挑戦◇コース 8/14(木) 三ノ宮⇒道の駅アルプス安曇野ほりがねの里(仮眠)8/15(金) ほりがねの里⇒柏原新道登山口→種池山荘→爺ヶ岳→冷池山荘(テント泊) 8km 8h8/16(土) 冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→八峰キレット... 2025.08.22 ハイキング部
ハイキング部 08/15(金) 高円山(三笠山) 432m 奈良の送り火…火床を見に行きませんか?◇コース 奈良駅→若宮神社→高円山登山口→火床→高円山→石切峠→鶯の滝→若草山→北ゲート→奈良駅 15km 6時間感想「大文字の火床を見に行こう」の例会でしたがまさか点火当日とは!日陰もあり風も通り歩き... 2025.08.22 ハイキング部
ハイキング部 08/02(土) 六甲山系・白石谷 裏六甲でイワタバコを楽しむ◇コース 有馬温泉駅→炭谷道分岐→白石谷→一軒茶屋→筆谷道分岐→瑞宝寺公園→有馬温泉駅 8.5km 4.5時間今日は12名が裏六甲の白石谷ルートから六甲最高峰下トイレまで登り、下山は魚屋道から途中筆屋道ルートへ進み... 2025.08.03 ハイキング部
ハイキング部 07/25(金)〜07/27(日) 両白山地・白山 2702m 夏のお花を見に行きませんか?◇コース7/25 道の駅(仮眠)7/26 市ノ瀬ビジターセンター⇒別当出合→甚之助避難小屋→南竜ヶ馬場(テント設営)→御峰山周遊→南竜ヶ馬場(テント泊) 11km 8時間7/27 南竜ヶ馬場→甚之助避難小屋→別... 2025.07.29 ハイキング部
ハイキング部 07/18(金)〜07/21(月) 奥大日岳2606m・立山3015m 北アルプス お花の立山でテント泊◇コース 7/18 JR三ノ宮駅⇒立山アルペン村(仮眠)7/19 立山アルペン村⇒立山駅⇒室堂→雷鳥沢キャンプ場(テント設営)→新室堂乗越→奥大日岳→新室堂乗越→雷鳥沢キャンプ場 8.8km 5.5時間7/2... 2025.07.24 ハイキング部