ハイキング部 12/28 氷ノ山東尾根 2年前の同時期にこのコースを歩いたが、この時もラッセル山行になり時間切れ撤退、リベンジ目的だったが雪が深く山頂へは行けなかった。面白いコースなので雪が締まった頃にまた計画したい。・ヤマレコ 2025.01.08 ハイキング部
ハイキング部 12/21 雪山ハイキング講座 アイゼントレーニング 雪山ハイキング講座に参加し、アイゼンやワカンを使ったトレーニングを体験しました。初めての雪山装備の扱いに少し戸惑いましたが、講師の方々の丁寧な指導のおかげで、楽しく学ぶことができました。最初のアイゼンの装着練習では、歩き方ひとつ取っても、フ... 2025.01.08 ハイキング部教育部
ハイキング部 12/8 事故対応シミュレーション 3班に分かれて事故シミュレーション。アドバイザーの方に各班それぞれ付いてもらい、質疑応答も交えながら事故発生時の救助の流れを繰り返し実践しました。事故はいつ起きるかわからないので、対応力は各会員が身につけておかないとなと改めて思いました。ヤ... 2025.01.03 ハイキング部
ハイキング部 六甲山系・湯槽谷山 801m~横谷ルート 2024.12.7 日程: 2024 年 12月 7日(土)参加者:11名天候: 晴れURL: <アクセス>神鉄有馬温泉駅改札前 8:30集合<コースタイム>神鉄有馬温泉駅 8:30→9:10 落葉山→9:45 灰形山→10:25 湯槽谷山→10:55 湯槽谷... 2024.12.26 ハイキング部
ハイキング部 尼子山 259mと牡蠣 BBQ 2024.12.7 日程: 2024 年 12月 7日(土)参加者:4名天候: 晴れ時々曇りURL:<アクセス>三ノ宮駅 9:00⇒10:50 尼子山近くの駐車場<コースタイム>【12/7(土)】三ノ宮駅 9:00→10:50 尼子山近くの駐車場→11:42 ... 2024.12.26 ハイキング部
ハイキング部 六甲山系・一軒茶屋 2024.12.11 日程: 2024 年 12月 11日(水)参加者:9名天候: 晴れURL:<コースタイム>阪急芦屋川駅 8:30→9:12 滝の茶屋→9:58 風吹岩→10:57 雨ヶ峠→11:27 七曲分岐→ 12:20 一軒茶屋(昼食)12:40→14... 2024.12.26 ハイキング部
ハイキング部 12/7 生駒山 駅を降りると登山の服装0人!えっ!まさかの石切駅と新石切駅の間違い!すぐにCLに電話して合流できることがわかり、ほっと一息。「日本で三番目」の石切大仏をみて、辻子谷コースをとにかく登る登る。紅葉を眺めつつ、あちらこちらに祭られたお地蔵様の前... 2024.12.18 ハイキング部
ハイキング部 11/30 中級雪山アイゼントレーニング 菊水ルンゼ 11月も最終日、秋晴れの鵯越周辺は山モミジもまだまだ綺麗でハイキング気分。今シーズンの中級雪山ハイキングに向けてのピッケルとアイゼンを使ってのトレーニングは事情によりいつもの蓬莱峡より場所を変更しての菊水ルンゼに。以前にハイキングで菊水ルン... 2024.12.18 ハイキング部
ハイキング部 12/4 赤坂山とメタセコイヤ並木 朝6時JR住吉駅に集合。まだ暗かったせいか、お天気は良さそうに感じました。車の中から朝日を見れるほどのお天気でした。赤坂山登山口まで行く途中、CLがマキノ・メタセコイヤ並木道を通ってくれたので、朝の並木道を見ることが出来ました。CLは「去年... 2024.12.13 ハイキング部
ハイキング部 11/16 六甲山系・アイスロード〜シュラインロード 仁ちゃんと行くシリーズ第六弾は、来る来ると大騒ぎした大型台風の影響で中止にしてしまった8/31シュラインロード~アイスロードのリベンジ。今回は紅葉ベストの時期にピッタリ合わせ逆のコースで計画しました。が・・またいつも通り天気予報にやきもき。... 2024.12.13 ハイキング部
ハイキング部 11/17 ハイキングのためのロープワークトレ 六甲アルプスと山羊戸渡 お天気が微妙でどないしよかと悩みつつ、雨雲レーダーを信じて決行にしました。歩き始めは小雨で傘をさして駅から1時間弱歩く。すぐに雨はやみ助かり!日頃の行いだな(笑) 登山口近くでハーネス、ヘルメットを装着。道がわかりにくくヤマレコで確認しなが... 2024.11.26 ハイキング部
ハイキング部 笠置寺の紅葉・摩崖仏~剣豪柳生の里 2024.11.17 日程: 2024 年 11月 17日(日)参加者:15名天候: 曇りURL:<アクセス>近鉄奈良駅9:30集合~JR奈良駅→笠置駅<コースタイム>JR笠置駅10:50(体操)→笠置寺・笠置山(かさぎ山)11:50~12:50もみじ公園で昼食... 2024.11.22 ハイキング部
ハイキング部 鈴横山岳(東峰)・横山岳(1132M) 2024.10.27 日程: 2024 年 10月 27日(日)参加者:8名天候: 曇りURL:<アクセス>JR三ノ宮北側なか卯前6:00⇒白谷登山口8:40<コースタイム>白谷登山口8:40→9:10夜這いの水→9:20東尾根コース登山口→10:15金居原コー... 2024.11.22 ハイキング部
ハイキング部 11/16 六甲山系・新穂高648m 曇り空で少し湿度が高く蒸した暑さの中新神戸から出発しました。市ケ原までの間で綿菓子の様な甘い匂いが漂ってきた箇所がありました。桂の木の葉っぱが落葉した匂いだそうです。桜谷出会い新穂高登山口まで、いつもの道を進んでいきます。そこからの新穂高の... 2024.11.22 ハイキング部