12/14 安全講習(後期)

今日は安全対策部による年2回の安全講習後期が神戸登山研修所にて開催されました。まず講師Kさんによるロープワークの確認を行ないました。フィギュア・エイト・オンバイト、インライン・フィギュアエイトノット、クローブヒッチ、ムンターヒッチ、バタフライノット、シープシャンクなどなど。またカラビナを使って色んなムンターのやり方も練習しました。その後3人一組に分かれて2ヶ所にて事故脱出を練習。KさんとAさんはリード・セカンドレスキューを練習。午後は懸垂下降の登り返しを練習。最後に引き上げシステム1/3を練習。要救助者を引き上げるシステムをデモしました。アッセンダー、滑車、プーリーなどいろんなギアを駆使しながら少ない力で事故者の引き上げを体感しました。CLの終わりの言葉に1回2回では習得しない、数多く反復練習を行なって初めてマスターできるので、今後も積極的に講習に参加するようにと締めくくられました。全くその通りです。反復練習あるのみと痛感しました。

ヤマレコ