春山

山行部

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 2022.5.3-4

日時:2022年5月3日(火)〜4日(水)参加者:会員4名天気:晴れ 鳳凰三山が見え始める 刃渡り到着 梯子が続く・・・流石、日本三大急登、疲れた~~ 北岳が見えた! 山頂まで...
山行部

剱岳 小窓尾根 2022.5.2-4

日時:2022年5月2日(月)〜4日(水)参加者:会員4名天気:晴れアクセス:13:00 阪神西宮駅⇒高槻高速バス停⇒馬場島行程:5/2 馬場島4:30→P2100m 幕営13:155/3 幕営地5:00→ニードル10:00→ドーム13:...
山行部

強風の乗鞍岳 剣ヶ峰口 2022.4.23

日時:2022年4月23日(土)参加者:会員6名天気:霧 風強い 雷鳥さん発見! 凄い風と霧 滑落停止もしたよ。
山行部

唐松岳 2022.4.17

日時:2022年4月17日(日)参加者:会員3名天気:晴れアクセス:10:00 芦屋駅⇒車⇒17:00 白馬八方温泉駐車場行程:八方池山荘8:30→11:30 唐松岳11:45→14:00 八方池山荘⇒ ⇒駐車場⇒ ⇒21:00 芦屋 五...
ハイキング部

野谷荘司山 2022.4.10

日時:2022年4月10日(日)参加者:会員6名天気:晴れコースタイム:トヨタ自然学校6:10→9:30 赤谷山→11:30 野谷庄司山山頂→12:30 赤谷山→14:15トヨタ自然学校 4 月9 日(土)夕方に神戸を出発、道の駅白川郷に...
山行部

三方崩山 2022.4.9-10

日時:2022年4月9日(土)〜10日(日)参加者:会員5名天気:両日共、雲一つない快晴アクセス:三宮なか卯前 21:00 集合コースタイム:4/9 道の駅飛騨白山8:37-12:00 1372 地点で幕営       4/10 1372...
山行部

春山バリエーション 涸沢岳西尾根

ヤマレコ転載 記録更新予定です
山行部

白馬岳主稜 2019.5.2.-5.

令和初の例会は初級春山バリエーションで有名な”白馬主稜”。以前から登攀してみたかったルートなので念願が叶ったことになる。ここは最後の60度雪壁が有名だが、それまでに序章のように何度も登場する”ナイフリッジ”や”足下の悪い急登”の方が手強かった。
山行部

山行部登山教室修了山行in空木岳 2019.4.26.-28.

登山教室生3名の修了山行として空木岳登頂を目指した。当初は杓子双子尾根を計画したが、生憎の天候不順で転戦。
山行部

五竜岳G0稜を目指すも 2019.4.19.-21.

<日程>2019年4月19日(金~21日(日) <参加者> 会員3名 <アクセス>4/19 神戸⇒白馬五竜スキー場 <コースタイム>4/20 白馬五竜スキー場⇒テレキャビン8:30→地蔵の頭9:00→小遠見10:45→中遠見11:20→大...